ユーザーズマニュアル
メニューツリー
メニューツリー
PDFをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
もくじ
ホーム
検索結果
検索結果
検索オプション
AND検索
OR検索
全角と半角を区別する
大文字と小文字を区別する
完全一致
はじめにお読みください
安全上の注意
一般的な注意
諸注意
エネルギースターについて
紙幣、有価証券などの印刷について
インターネットへの接続について
電波障害防止について
高調波規制について
本製品を日本国外へ持ち出す場合の注意
VOC(揮発性有機化合物)の放散
商標
ライセンス
マニュアルについて
記載について
オンラインマニュアルの使いかた
画面の説明
もくじの使いかた
検索機能の使いかた
トピックを印刷する
本機の特長
装置を準備してパソコンに接続する
設置について
設置環境
設置スペース
開梱
付属品の確認
スタータートナーカートリッジを取り付ける
オプションを取り付ける
拡張有線LANモジュールを取り付ける
増設トレイユニットを取り付ける
専用キャスター台を取り付ける
電源コードを接続する
電源について
トレイに用紙をセットする
有線LANで接続するとき
LANケーブルを接続する
IPアドレス等を設定する
無線LANで接続するとき
接続形態
アクセスポイントを経由して接続する(インフラストラクチャー)
本機と直接接続する(APモード)
USBで接続するとき
パソコンにソフトウェアをインストールする
Windowsをお使いの方
macOSをお使いの方
プリンタードライバーの設定をする
基本的な操作
各部の名称
本体前面
本体内部
本体背面
電源を入れる/切る
電源を入れる
電源を切る
用紙をセットする
用紙をセットする手順
使用できる用紙
使用できない用紙
用紙の種類別の注意事項
各トレイにセットできる用紙
トレイ1にセットする
トレイ2/3/4にセットする(オプション)
マルチパーパストレイ(MPトレイ)にセットする
操作パネルで用紙の情報を設定する
用紙の保管
排紙先をセットする
本体排紙トレイ
後方排紙トレイ
装置の情報を確認する
メニューマップ印刷(設定内容を印刷する)
操作パネルで確認する
L1レバーとL2レバーの使い方
操作パネルから設定を変更する
操作パネルの名称とはたらき
ディスプレーの向きを調整する
文字を入力する
設定を変更する
メニューを表示して設定する
短縮メニューを使って設定する(Fnキー)
ブザー音量を調節する
節電機能の設定
パワーセーブモードに移行する時間を設定する
スリープモードに移行する時間を設定する
節電機能の制限事項
自動的に電源を切る(オートパワーオフ)
オートパワーオフまでの時間を設定する
メニュー一覧
プリントする
パソコンから印刷する
Windows PCLプリンタードライバーをお使いの方
Windows PSプリンタードライバーをお使いの方
macOSをお使いの方
プリンタードライバーの画面と機能
Windows PCLプリンタードライバー
Windows PSプリンタードライバー
macOSプリンタードライバー
プリンターフォルダーの開き方
いろいろな用紙に印刷する
はがきに印刷する
封筒に印刷する
ラベル紙に印刷する
長尺用紙に印刷する
不定形サイズの用紙に印刷する(カスタムサイズ)
いろいろな印刷方法
用紙を1枚ずつ手差しで印刷する
指定した用紙サイズに合わせて拡大/縮小印刷する
拡大/縮小して印刷する
表紙だけを別のトレイから印刷する
製本印刷
ポスターができるように文書を分割して印刷する
透かし文字を入れて印刷する(ウォーターマーク)
文字やロゴなどを重ねて印刷する(オーバーレイ印刷)
用紙に印刷せずにファイルに出力する
よく使う文書をパソコンを使わずに印刷する
受信したメールの添付ファイルを印刷する
節約して印刷
用紙の両面に印刷する
トナーの消費量を抑えて印刷する
複数のページを1枚の用紙におさめて印刷する
イメージ(画像)として印刷する
カラーの設定
カラーデータをモノクロで印刷する
プリンタードライバーでカラーマッチングする
印刷結果をシミュレートする
色分解して印刷する
色ずれ補正を手動で行う
濃度補正を手動で行う
カラーバランス(濃度)を調整する
モノクロ印刷モードを変更する
ユーティリティーで調整する
仕上がりを美しく
写真をより鮮明に印刷する
印刷解像度を設定して印刷する
細線を補正して印刷する
使用するフォントを指定して印刷する
黒の仕上がりを変更する
文字と背景の間の白すじを目立たなくする(ブラックオーバープリントをする)
色の重ね合わせの白すじを目立たなくする(トラッピング機能)
便利な機能
複数のページを1部ずつに仕分けて印刷する(丁合印刷)
文書の最終ページから印刷する
指定した用紙のトレイを自動的に選択して印刷する
用紙がなくなったときにトレイを自動的に切り替える
プリンタードライバーの初期値を変更する
よく使用する設定をプリンタードライバーに登録して印刷する
印刷データを本機に蓄積してから印刷する
USBメモリーのデータを印刷する
QRコードやバーコードを印刷する
PSエラーを印刷する
余白を編集する
トレイの印刷位置を補正する
印刷データを暗号化しパスワードを設定して印刷する(プライベートジョブ印刷)
印刷をキャンセルする
本機の管理
管理者パスワード
工場出荷時の管理者パスワードを確認する
工場出荷時の管理者パスワードを入力する
管理者パスワードを変更する
管理者用メニューの設定を変更する
Webページ(パソコンから装置を管理する)
Webページを起動する
管理者としてログインする
管理者のパスワードを変更する(Webページ)
本機の状態を確認/変更する
メニューマップデータを保存する
通信を暗号化する(SSL/TLS)
IPPを使用する
通信を暗号化する(IPSec)
IPアドレスでのアクセス制限機能(IPフィルター)を使用する
MACアドレスでのアクセス制限機能を使用する
装置のエラーをEメールで知らせる
SNMPv3を使用する
IEEE802.1Xを使用する(有線LAN)
IEEE802.1Xの設定(無線LAN)
無線LAN(WPA/WPA2-EAP)に接続する
LDAPサーバーの設定
Eメール受信の設定(Webページ)
パワーセーブモードを設定する(Webページ)
スリープモードを設定する(Webページ)
オートパワーオフを設定する(Webページ)
装置の設定情報を他の装置に複製する
Webページの設定項目
利用者を制限する(アクセス制限)
準備(管理者が行うこと)
本機にログインする
パソコンから印刷する
ICカード情報を登録する
設定を初期化する
ネットワーク設定を初期化する
フラッシュメモリーを初期化する
装置の設定を初期化する
本機の移動/輸送
本機を移動する
本機を輸送する
装置を手放すときは
便利なソフトウェア
ソフトウェア一覧
Windowsソフトウェア
macOSソフトウェア
モバイル機器用アプリ
ソフトウェアのインストール
Windowsをお使いの方
macOSをお使いの方
モバイル機器をお使いの方
Monitoring Tool(Windows)
プリンターを登録する
プリンターのソフトウェアをアップデートする
プリンターのファームウェアをアップデートする
メンテナンス品の交換時期を確認し、無償提供を申し込む
Monitoring Toolの設定を変更する
クラウド設定
プリンターを削除する
トラブルシューティング(Monitoring Tool)
Network Extension
プリンタードライバーのプロパティを表示する
本機の設定を確認する
オプションの自動設定をする
Network Extensionをアンインストールする
色見本印刷ユーティリティ
色見本を印刷する
色見本をカスタマイズする
希望する色でファイルを印刷する
カラー調整ユーティリティ
パレットカラーを変更する
ガンマ値や色相を変更する
調整後のカラー設定で印刷する
カラー調整の設定を保存する
カラー調整の設定をインポートする
カラー調整設定を削除する
PSハーフトーン調整ユーティリティ
ハーフトーン調整名を登録する
登録したハーフトーンで印刷する
Configuration Tool
本機を登録する
Configuration Toolを起動する
本機の状態を確認する
印刷の完了をパソコンに表示する
ネットワークを設定する
ICCプロファイルを登録する
フォームを登録する(フォームオーバーレイ)
メモリー/ハードディスクの空き容量を確認する
ユーザー名とパスワードを登録する
本機を削除する
各画面の名称と機能
アイコンの説明
OKI LPRユーティリティ
OKI LPRユーティリティを起動する
OKI LPRユーティリティに装置を登録する
登録した装置の状態を確認する
印刷データを登録した装置に転送する
同じ文書を登録した複数の装置から印刷する
登録した装置のWebページを開く
登録した装置のIPアドレスに自動的に追従する
登録した装置のWebページのポート番号を設定する
OKI LPRユーティリティに登録した本機にファイルを送る
不要な印刷データを削除する
OKI LPRユーティリティをアンインストールする
NIC設定ツール(macOS)
IPアドレスを設定する
Web設定をする
NIC設定ツールを終了する
プリントジョブアカウンティングクライアント
Windowsをお使いの方
macOSをお使いの方
モバイル機器から使用する
モバイル機器から印刷する
Mobile Printを使用する
AirPrint
モバイル機器にエラー対処方法を表示する
モバイル機器のトラブル
Mobile Printに関するトラブル
AirPrintに関するトラブル
メンテナンス
消耗品を交換するときの注意事項
消耗品の寿命と交換時期
トナーカートリッジ
イメージドラム
トナーカートリッジ ブラック(K)と廃トナーボックスを交換する
トナーカートリッジ(C/M/Y)を交換する
イメージドラムを交換する
メンテナンス品の無償提供について
メンテナンス品の寿命と交換時期
ベルトユニット
定着器
給紙ローラー
ベルトユニットを交換する
定着器を交換する
給紙ローラーを交換する(トレイ1)
給紙ローラーを交換する(トレイ2/3/4)
給紙ローラーを交換する(マルチパーパストレイ(MPトレイ))
本体や部品の清掃
LEDヘッドを清掃する
本体の表面を清掃する
給紙ローラーを清掃する(トレイ1/2/3/4)
給紙ローラーを清掃する(マルチパーパストレイ(MPトレイ))
遮光フィルムを清掃する
レジストローラーを清掃する
ソフトウェアのアップデート
Windowsをお使いの方
macOSをお使いの方
ソフトウェアの削除
Windowsプリンタードライバーを削除する
macOSプリンタードライバーを削除する
ファームウェアのアップデート
Windowsをお使いの方
macOSをお使いの方
困ったときには
ディスプレーにエラーメッセージが表示されているとき
エラーメッセージ一覧
用紙がつまったとき
エラーコード:370、371 の場合
エラーコード:372 の場合
エラーコード:380 の場合
エラーコード:381 の場合
エラーコード:382 、385の場合
エラーコード:390 の場合
エラーコード:391、392、393、394 の場合
エラーコード:638 の場合
プリント時のトラブル
プリントできない
有線LAN接続のトラブル
無線LAN接続のトラブル
USB接続のトラブル
印刷結果のトラブル
印刷結果のトラブル例一覧
縦方向に白いスジが入る
縦方向にかすれる
印刷が薄い
白い点や線が現れる
印刷した用紙に結露が発生する
縦方向にスジが入る
点や横方向のスジが、給紙方向に周期的に入る
白地の部分が薄く汚れる
文字の周囲がにじむ
封筒またはコート紙を印刷すると全体に薄く汚れる
こするとトナーがはがれる
光沢にムラが出る
点状の汚れが現れる
汚れが印刷される
用紙全体が黒く印刷される
何も印刷されない
白抜けが起こる
周りが汚れる
画像の色が期待どおりにならない
用紙先頭に印刷したものの残像が印刷される
ソフトウェアのトラブル
装置や用紙のトラブル
装置のトラブル
用紙のトラブル
停電になったとき
付録
仕様
外形寸法
本機のFAQガイドを使用する
消耗品・メンテナンス品・オプション・用紙一覧
メニューツリー