採用情報
サイトマップ
GLOBAL SITE
CHINESE SITE
お問い合わせ
イノベーション
DX
商品・サービス
OKIの技術
サステナビリティ
投資家の皆様へ
企業情報
イノベーション
デジタルトランスフォーメーション
商品・サービス
OKIの技術
サステナビリティ
投資家の皆様へ
企業情報
採用情報
サイトマップ
GLOBAL SITE
CHINESE SITE
閉じる
Home
OKIについて
環境への取り組み
商品の環境への配慮
OKIエコプロダクツ
プリンター製品群別基準
環境への取り組み
商品の環境への配慮
OKIエコプロダクツ
プリンター製品群別基準
省資源化
再生プラスチック材(プレコンシューマ材、ポストコンシューマ材)を1箇所以上の部品に使用していること。
グリーン購入法の「紙類」の」「コピー用紙」で規定される総合評価値が80点以上の用紙1種類以上に印刷可能なこと。(ただし、感熱プリンター、インパクトプリンターは除く。)
電子写真プリンター、複合機については、白黒速度が25ipm以上(白黒機)、20ipm以上(カラー機)の場合、自動両面印刷機能がオプションまたは標準で設定可能なこと。
リサイクル容易化
再利用、再資源化、分離分解の容易化が設計段階から考慮されていること。
25g以上のプラスチック製大型筐体部品は一つのホモポリマ、コポリマ、ポリマーブレンドから作ること。
25g以上のプラスチック製大型筐体部品およびシャーシは4種類以下の互いに分離可能なポリマまたはポリマブレンドにより構成すること。
梱包材料には適切な材料表示を行うこと。ただし、無地の場合は除外。
省エネルギー化
最大消費電力、スリープモード電力の情報が提供されていること。
有害物質の規制
電池は鉛、カドミウム、水銀およびその化合物を処方構成成分として含まないこと。
電子写真方式プリンターのトナーおよび感光ドラムには鉛。カドミウム、水銀およびこれらの化合物を処方構成成分として含まないこと。
梱包、トナー、感光ドラムを含むプラスチック材料にはカドミウム、鉛、水銀、六価クロムおよびその化合物を処方構成成分として含まないこと。
梱包を含むプラスチック材料にはダイオキシンの発生を回避すべく臭素系、塩素系の難燃剤を含まないこと。
トナー、インク、インクリボンには処方構成成分としてカドミウム、鉛、水銀、六価クロム等の重金属およびその化合物を添加していないこと。
長寿命化/アップグレード
補修用性能部品および消耗品の最低保有期間は製造停止後、5年以上であること。
機器に取り付けられている電池は、電池単体で交換または取り外し可能な構造となっていること。
オフィス環境保持
エコマークのプリンター認定基準で規定される揮発性有機化合物(VOC)基準に適合していること。
エコマークのプリンター認定基準で規定される騒音基準に適合していること。
使用済み消耗品、製品の回収/リサイクル
消耗品についてはその回収およびリサイクルのシステムがあること。
なお、国内においては顧客は無料で消耗品をメーカー等に返却できること。
安全性
IEC60950に準拠した安全規格を取得していること。シリーズ機種が外国で取得でもよい。
電磁適合性はVCCIの基準に適合していること。
ページの先頭へ
環境への取り組みトップ
環境経営
商品・サービスを通した環境への貢献
OKIエコプロダクツ
全社共通基準
プリンター製品群別基準
通信機器製品群別基準
情報端末機器製品群別基準
OKI環境貢献商品
商品・サービスを通した環境への貢献事例
化学物質管理システムの運用
事業活動による環境保全への取り組み事例
環境データ
グリーン調達基準書
使用済み製品の回収リサイクル処理
安全データシート
プレスリリース
環境への取り組みサイトマップ
OKIについて
企業情報
投資家の皆様へ
サステナビリティ
研究開発
採用情報
技術広報誌OKIテクニカルレビュー
OKI Style Square
お問い合わせ
公的研究費の不正使用および研究活動における不正行為等に係る通報も上記で受け付けます。
Special Contents