ESGデータ
環境データの対象範囲はOKIグループ全体です。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|
温室効果ガス(GHG)排出量(※1)(※6) | ||||
スコープ1(t-CO2) | 9,750 | 9,730 | 8,500 | 8,100 |
スコープ2(t-CO2) | 68,700 | 65,900 | 62,400 | 51,800 |
スコープ1+2(t-CO2) | 78,500 | 75,600 | 70,900 | 59,900 |
温室効果ガス排出量原単位 (スコープ1+スコープ2)(t-CO2/百万円) |
0.200 | 0.214 | 0.195 | 0.163 |
スコープ3(t-CO2) | 1,450,000 | 1,410,000 | 1,360,000 | 1,510,000 |
エネルギー使用量 (※6) | ||||
合計(MWh) | 444,000 | 440,000 | 414,000 | 354,000 |
再エネ導入量(MWh)(※2) | 65 | 86 | 6,650 | 36,700 |
廃棄物関連 | ||||
廃棄物総発生量(※3)(t) | 12,800 | 16,400 | 13,700 | 12,400 |
再資源化率(※4)(%) | 81 | 86 | 85 | 86 |
水使用量 | ||||
使用量合計(m3) | 1,729,000 | 1,724,000 | 1,692,000 | 1,596,000 |
排出量合計(m3) | 1,571,000 | 1,547,000 | 1,516,000 | 1,492,000 |
化学物質取扱量(※5) | ||||
使用量(t) | 552 | 517 | 477 | 359 |
排出量(大気/水系)(t) | 9 | 9 | 6 | 9 |
移動量(廃棄物/製品/下水道)(t) | 42 | 46 | 36 | 28 |
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | ||
---|---|---|---|---|---|
従業員数 ()内はOKI単体(名) |
15,639(4,395) | 14,850(4,760) | 14,452(4,740) | 14,439(4,648) | |
男性 | 12,054(3,819) | 11,400(4,117) | 11,123(4,077) | 10,860(3,959) | |
女性 | 3,585(576) | 3,450(643) | 3,329(663) | 3,579(689) | |
臨時雇用者数(名) | 2,444(461) | 2,598(416) | 2,740(563) | 3,016(708) | |
男性 | 1,456(284) | 1,604(289) | 1,711(411) | 1,900(542) | |
女性 | 988(177) | 994(127) | 1,029(152) | 1,116(166) | |
地域別従業員数(名) | 15,639 | 14,850 | 14,452 | 14,439 | |
日本 | 12,271 | 11,992 | 12,086 | 11,568 | |
アジア その他 |
2,926 | 2,600 | 2,150 | 2,671 | |
米州 | 120 | 46 | 40 | 36 | |
欧州 | 322 | 212 | 176 | 164 | |
管理職男女比率(※5)(※6) ()内はOKI単体(%) |
|||||
男性 | 94.7(96.7) | 94.9(96.4) | 94.3(96.1) | 93.6(94.9) | |
女性 | 5.3(3.3) | 5.1(3.6) | 5.7(3.9) | 6.4(5.1) | |
平均勤続年数(※1) (年) |
19.5 | 19.9 | 19.9 | 19.6 | |
男性 | 19.9 | 20.6 | 20.7 | 20.4 | |
女性 | 16.2 | 15.4 | 15.1 | 15.0 | |
月間平均残業時間(※1) (時間/月) |
24.93 | 27.40 | 26.15 | 27.56 | |
労働者の男女の賃金の差異 (※1)(※6) | 全労働者 | - | - | 70.0 | 71.0 |
うち 正規雇用 |
- | - | 73.2 | 73.3 | |
うち 非正規雇用 |
- | - | 67.2 | 62.5 | |
有給休暇消化率(※1)(%) | 54.1 | 59.8 | 62.2 | 67.6 | |
育児休業取得率(※1)(※4) (%) |
56.7 | 63.8 | 82.9 | 79.3 | |
男性 | 50.6 | 52.9 | 81.7 | 78.6 | |
女性 | 100 | 116.7 | 87.5 | 81.8 | |
障がい者雇用比率(※2) (%) |
2.45 | 2.44 | 2.60 | 2.72 | |
採用数(※3) (新卒)(名) |
266 | 259 | 240 | 287 | |
男性 | 206 | 196 | 175 | 217 | |
女性 | 60 | 63 | 65 | 70 | |
採用数(※3)(キャリア)(名)退職率(※3) ()内はOKI単体 |
36 | 46 | 66 | 114 | |
男性 | 29 | 41 | 50 | 88 | |
女性 | 7 | 5 | 16 | 26 | |
退職率(※3) ()内はOKI単体(%) |
1.4(1.3) | 1.8(1.6) | 2.4(2.3) | 2.5(2.6) | |
自己都合による退職率(※3) ()内はOKI単体(%) |
1.2(1.1) | 1.6(1.5) | 2.2(2.2) | 2.3(2.2) | |
従業員一人当たりの年間平均教育研修時間(※1) (時間) |
15.6 | 17.0 | 23.2 | 20.3 | |
従業員一人当たりの年間平均教育研修費用(※1) (円) |
64,314 | 60,644 | 68,551 | 76,660 | |
健康診断受診率(※1) (%) |
100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | |
労働災害度数率(※1)(※7) | 0.00 | 0.09 | 0.00 | 0.00 | |
労働災害強度率(※1)(※8) | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
取締役数、監査役数 | 2021年6月 | 2022年6月 | 2023年6月 | 2024年6月 |
---|---|---|---|---|
取締役数(名) | 9 | 9 | 8 | 8 |
独立社外取締役数 | 4 | 4 | 4 | 4 |
(社外取締役のうち独立役員に指定されている人数) | 4 | 4 | 4 | 4 |
女性取締役数 | 1 | 1 | 1 | 1 |
事業経営経験を持つ社外取締役数 | 2 | 2 | 2 | 2 |
監査役数(名) | 5 | 5 | 5 | 5 |
独立社外監査役数 | 3 | 3 | 3 | 3 |
(社外監査役のうち独立役員に指定されている人数) | 3 | 3 | 3 | 2 |
女性監査役数 | 0 | 0 | 0 | 0 |
取締役会および監査役会の出席率 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|---|
取締役全体出席率(%) | 100 | 100 | 98.2 | 100 |
監査役全体出席率(%) | 97.5 | 100 | 100 | 100 |
取締役および監査役の報酬等の総額等 | 2020年度 (対象役員の数) |
2021年度 (対象役員の数) |
2022年度 (対象役員の数) |
2023年度 (対象役員の数) |
---|---|---|---|---|
社外取締役を除く取締役(百万円) | 265(5) | 234(6) | 238(6) | 254(5) |
社外監査役を除く監査役(百万円) | 46(2) | 46(3) | 46(2) | 46(3) |
社外取締役(百万円) | 46(4) | 53(4) | 55(4) | 55(4) |
社外監査役(百万円) | 17(4) | 24(3) | 27(3) | 27(3) |
政策保有株式 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|---|
銘柄数(銘柄) | 84 | 78 | 74 | 65 |
貸借対照表計上額の合計額(億円) | 355 | 315 | 312 | 410 |
コンプライアンス、公正な企業活動 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|---|
贈賄、腐敗行為に関わる問題発生件数 | 0 | 0 | 0 | 0 |
通報・相談窓口への相談件数(※1) | 41 | 23 | 42 | 25 |
コンプライアンス管理者研修会受講率(%)(※2) | 100 | 100 | 100 | 100 |
職場のコンプライアンス教育受講率(%)(※3) | 100 | 99.9 | 99.9 | 99.8 |
企業献金・ロビー活動等支出額(百万円)(※4) | 0 | 0 | 0 | 0 |