採用情報
サイトマップ
GLOBAL SITE
CHINESE SITE
お問い合わせ
イノベーション
DX
商品・サービス
OKIの技術
サステナビリティ
投資家の皆様へ
企業情報
イノベーション
デジタルトランスフォーメーション
商品・サービス
OKIの技術
サステナビリティ
投資家の皆様へ
企業情報
採用情報
サイトマップ
GLOBAL SITE
CHINESE SITE
閉じる
Home
OKIについて
環境への取り組み
商品の環境への配慮
OKIエコプロダクツ
全社共通基準
環境への取り組み
商品の環境への配慮
OKIエコプロダクツ
全社共通基準
省資源化
取扱説明書には、エコマーク認定商品の再生紙を使用すること。
リサイクル容易化
25g以上または平らな部分が200mm2以上のプラスチック部品には、JISに準拠した材料名記号を表示すること。(ただし、形状、機能などで表示が困難な場合は除く)
プラスチック部品にリサイクルの妨げになる塗装およびめっきをしないこと。
(ただし、機能上やむ得ない場合は除く)
省エネルギー化
省エネルギー法に該当する製品は、その基準を遵守すること。
国際エネルギースタープログラムに対応する製品は、その基準に適合すること。
有害物質の規制
製品および包装材には、OKIが定める禁止物質を含有しないこと。
緩衝材および包装材には、ポリ塩化ビニル樹脂を使用しないこと。
モントリオール議定書で禁止しているオゾン層破壊物質
(CFC、ハロン、1,1,1-トリクロロエタン、HBFC、四塩化炭素)を社内生産工程で使用しないこと。
事前評価の実施
製品および包装・梱包設計時にアセスメントを実施すること。
使用済み製品回収/リサイクルの実施
使用済み製品の回収/リサイクルシステムが構築されていること。
(ただし、法人向け製品が対象)
廃棄処分時の注意事項表示
取扱説明書に廃棄処分時の注意事項を記載すること。
ページの先頭へ
環境への取り組みトップ
環境経営
商品・サービスを通した環境への貢献
OKIエコプロダクツ
全社共通基準
プリンター製品群別基準
通信機器製品群別基準
情報端末機器製品群別基準
OKI環境貢献商品
商品・サービスを通した環境への貢献事例
化学物質管理システムの運用
事業活動による環境保全への取り組み事例
環境データ
グリーン調達基準書
使用済み製品の回収リサイクル処理
安全データシート
プレスリリース
環境への取り組みサイトマップ
OKIについて
企業情報
投資家の皆様へ
サステナビリティ
研究開発
採用情報
技術広報誌OKIテクニカルレビュー
OKI Style Square
お問い合わせ
公的研究費の不正使用および研究活動における不正行為等に係る通報も上記で受け付けます。
Special Contents