サステナビリティ

環境

環境経営環境マネジメント

OKIグループ環境経営体制

OKIグループは、「OKIグループ環境方針 」のもと、より良い地球環境の実現をめざし、グループ全体で柔軟かつ効率的にマネジメントを行っています。OKIグループの環境方針と環境ビジョン「OKIグループ環境ビジョン2030/2050」に基づき環境活動計画を策定してマネジメントを実践し、商品および事業活動を通して環境負荷を継続的に低減する活動に積極的に取り組んでいます。

OKIグループ環境マネジメントシステム

環境マネジメントシステムの体制

  • ※2024年度現在

事業場に関わるテーマ(拠点テーマ)と商品開発やビジネスに関わるテーマ(商品テーマ)についてそれぞれ体制を構築し、PDCAサイクルを推進していることです。2つのテーマの情報を融合し、グループ全体の環境経営を効率的に推進しています。

計画→実行→監視/測定→問題分析/評価→対策の検討/トライアル→グループ内への施策展開といった持続的改善を進め、グループ全体の相乗効果を得ています。

ページの先頭へ

ISO14001認証範囲

統合認証 OKI
  • 芝浦・虎ノ門拠点
  • 蕨拠点
  • 高崎拠点
  • 本庄拠点
  • 富岡拠点
  • 沼津拠点
  • 西横手拠点
  • 小峰・三鷹拠点
関係会社
  • ODMES福島拠点
  • OME福島拠点
  • OSC福島拠点
  • ONT所沢・青梅拠点
  • ONT小諸拠点
  • OTC山形拠点
  • OTC新潟・青梅拠点
  • OEG氷川台・東久留米拠点
  • OTM八幡原拠点
  • ODMTアユタヤ・チェンマイ拠点(タイランド)
独自に認証取得している関係会社
  • 沖電線株式会社
  • モガミ電線株式会社
  • OKIクロステック株式会社
  • 東莞沖美億電子有限公司
  • OKI VIET NAM CO., LTD.

ISO14001認証取得の網羅率

  • ISO14001認証取得の網羅率 2023年度実績:100%

環境法令の順守

OKIは国内外の各拠点において、気候変動やエネルギー使用量削減などに関する法律や規制(国内の場合は「地球温暖化対策の推進に関する法律(温対法)」や「エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)」など)や政策等を支持し、これらへの対応を適切に行っており、グループ内の各拠点や事業部において、環境法令の順守についての定期的な評価や内部監査を行っています。

2023年度、廃棄物処理や化学物質管理(水質/大気/土壌)など、環境法令について罰金を伴う重大な違反はありませんでした。

  • 環境* に関する罰金過料
  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
件数 0 0 0 0 0
  • * 排水規制を含む環境規制(罰則等で過料が発生した場合は公表します。)

ページの先頭へ




公的研究費の不正使用および研究活動における不正行為等に係る通報も上記で受け付けます。

Special Contents

      • YouTube

      お問い合わせ

      お問い合わせ