サステナビリティ

ガバナンス

リスク管理/コンプライアンスコンプライアンス徹底のために

コンプライアンス推進の取り組み

OKIグループは、取締役会において「コンプライアンス宣言」を採択するとともに、コンプライアンスの確保のため、「OKIグループ企業行動憲章」「OKIグループ行動規範」を定め、OKIおよびグループ各社の役員、社員はコンプライアンスの意識醸成と徹底に努めています。

また、不正行為の早期発見と是正の実効性を確保するため、グループ全社に内部通報・相談窓口(社内窓口、グループ共通窓口、社外窓口など)を設置し、匿名通報や通報者保護、守秘義務などを定めた内部通報規程に基づいて内部通報制度の運用をしています。2024年度の国内OKIグループにおける通報・相談件数は33件でした。

継続的なコンプライアンス教育

OKIグループは、コンプライアンスに関わる教育計画を立て研修を実施するとともに、さまざまな機会を捉えてコンプラインス遵守の意識醸成・向上のための情報発信に取り組んでいます。

国内では、各部門・子会社のコンプライアンス管理者および推進者(約350人)を対象とした定例のコンプライアンス管理者研修、新任部長、幹部登用候補者などを対象とした各種階層別研修などを実施しています。国内グループの営業部門を中心とした社員(約4,700人)を対象に独占禁止法研修を継続的に実施しています。また、国内のグループ全従業者を対象に、個人情報保護、情報セキュリティなどに関連するeラーニングを実施しています。さらに、イントラネットや社内報を通じて定期的にコンプライアンス事例の展開やOKIグループ行動規範に関する情報発信を行うなど、意識の醸成、浸透に取り組んでいます。

海外グループの従業者に対してはeラーニングによる統一的なコンプライアンス教育を実施しています。

2024年度の主なコンプライアンス教育(OKIおよび国内連結子会社)

教育の概要 対象 受講率
コンプライアンス管理者研修
テーマ
・危機事象に学ぶ、コンプライアンスについて
・情報セキュリティ
(動画配信:2024年12月~2025年3月)
OKIおよび国内連結子会社の
管理者、推薦者
100%(約350名)
独占禁止法研修
(動画配信:2024年12月~2025年3月)
OKIおよび国内連結子会社の
関連部門社員
98.7%(約4,700名)
個人情報保護と情報セキュリティ
eラーニング(定期開催、常時開催)
(一斉教育:2024年8月~11月)
OKIおよび国内連結子会社の
全従業者
100%(約16,700名)
職場のコンプライアンス
eラーニング(定期開催、常時開催)
(一斉教育:2025年1月~3月)
OKIおよび国内連結子会社の
全従業者
99.9%(約16,200名)



公的研究費の不正使用および研究活動における不正行為等に係る通報も上記で受け付けます。

Special Contents

      • x
      • YouTube

      お問い合わせ

      お問い合わせ