採用情報
サイトマップ
GLOBAL SITE
お問い合わせ
イノベーション
DX
商品・サービス
OKIの技術
サステナビリティ
投資家の皆様へ
企業情報
イノベーション
デジタルトランスフォーメーション
商品・サービス
OKIの技術
サステナビリティ
投資家の皆様へ
企業情報
採用情報
サイトマップ
GLOBAL SITE
閉じる
Home
サステナビリティ
環境
環境活動のあゆみ
2021年~
サステナビリティ
環境
環境活動のあゆみ
2021年~
2022年4月
大規模生産施設として国内初の『ZEB』認定工場「本庄工場H1棟」竣工
2023年3月
埼玉県・ウッディーコイケと「埼玉県森林づくり協定」を締結
2023年5月
「環境・グリーン社会に貢献するOKIの取組み」を特集した技術広報誌を発行
2023年6月
本庄工場「H1棟」に使用した秩父杉の伐採跡地で森林整備活動を開始
2023年12月
OKIグループの温室効果ガス排出削減目標がSBT認定を取得
2024年3月
2050年を見据え「OKIグループ 環境ビジョン2030/2050」を改定
2024年4月
OKIネクステックに太陽光パネルを設置
2024年8月
OKIエンジニアリング、試験評価サービスで発生するCO2排出量を2年前倒しでゼロに
2025年2月
OKIクロステック、埼玉県鴻巣市の事業所を環境配慮型拠点と位置づけ、超軽量フレキシブルタイプの太陽光発電および社有車のEV化に合わせてEV充電インフラ設備を導入し、蓄電池も含めた再生可能エネルギーの循環型システムの実証を開始
サステナビリティ トップ
サステナビリティ経営
企業行動憲章・行動規範
OKIグループ企業行動憲章
OKIグループ行動規範
コンプライアンス宣言
環境
環境経営
環境ビジョン
リスクと機会
環境活動計画
環境マネジメント
生物多様性保全
社外との協働
外部表彰
商品・サービスを通した環境への貢献
OKI環境貢献商品
OKIエコプロダクツ
環境貢献事例
化学物質管理システムの運用
事業活動による環境保全への取り組み
温暖化防止活動
省資源・リサイクル活動
化学物質の管理・削減活動
水リスクへの対応
環境データ
スコープ1,2,3
エネルギー使用量とCO2排出量
廃棄物と資源循環
水資源
化学物質使用量・排出量
環境会計
グリーン調達基準書
使用済み製品の回収リサイクル処理
産業廃棄物広域認定制度
法人向け|使用済み製品回収リサイクル
個人様向け|使用済みパソコンの回収リサイクル
使用済パソコン回収・再資源化実績
環境活動のあゆみ
~1980年
1981~1990年
1991~2000年
2001~2010年
2011~2020年
2021年~
社会
人権の尊重
OKIグループ人権方針
人材マネジメント
人材に関する基本的な考え方
前向きに挑戦する組織風土の醸成に向けた取り組み
ダイバーシティ&インクルージョンの取り組み
社員の成長支援の取り組み
オフィスの整備・仕事とプライベートの両立支援の推進
健康経営・労働安全衛生の取り組み
品質への取り組み
品質保証の体系
品質保証活動
商品の安全確保と製品安全コンプライアンス
品質教育
ユニバーサルデザイン
資材調達
OKIグループ資材調達方針
基本的な購買手続き
公正な調達活動のために
お取引先様との信頼関係構築
CSR調達の取り組み
社会貢献活動
環境保全
地域貢献
社会福祉
教育支援
障がい者雇用からの先駆的活動
災害支援・復興支援
OKI愛の100円募金としての活動
ガバナンス
コーポレート・ガバナンス
リスク管理/コンプライアンス
リスク管理の着実な実行
コンプライアンス徹底のために
公正な取引のために
情報セキュリティ
情報セキュリティの強化
個人情報保護の徹底
ESGデータ
レポート
過去のOKIレポート
過去のCSRレポート
過去の環境報告書
OKIについて
企業情報
投資家の皆様へ
サステナビリティ
研究開発
採用情報
技術広報誌OKIテクニカルレビュー
OKI Style Square
お問い合わせ
公的研究費の不正使用および研究活動における不正行為等に係る通報も上記で受け付けます。
Special Contents