会員規約
制定:2005年2月11日改訂:2022年7月27日
使用済み消耗品・メンテナンス品無償(※1)回収(エコプログラム)
a)日本国内において、当社製のプリンターをご利用のお客様。
b)当社が電子メールにより連絡することが可能な電子メールアドレスを保持するお客様。
a)入会の申し込みをした法人、個人が実在しない場合。
b)入会申し込みに虚偽、誤記、記入漏れがあった場合。
c)他人又は架空の個人情報を使った場合。
d)入会申し込み者が既に会員登録済みである場合(二重登録の場合)。
e)その他、当社が会員となることを不適当と判断した場合。
a)本サービスのシステムの保守、点検、修理、変更を定期的にまたは緊急に行う場合。
b)火災、停電などや、地震、噴火、洪水、津波などの天災により、本サービスの提供が困難な場合。
c)戦争、変乱、暴動、争乱、労働争議などにより本サービスの提供ができなくなった場合。
d)第三者による本サービスのシステムの破壊や妨害行為(データやソースコードの改ざん・破壊を含む。)などにより運営ができなくなった場合。
e)その他当社が本サービスの一時的な中断・停止を必要と判断した場合。
a)当社が指定する業務提携会社に対して、会員の氏名・住所・電話番号など消耗品・メンテナンス品回収や保守サービス等の業務を委託するために必要な限度で会員情報を提供すること。
b)会員情報を統計的に集計・分析し、個人を識別、特定できない形態に加工した統計データを作成させていただき、製品開発、サービス向上の判断材料として利用すること。
c)会員登録時に、「情報発信を希望しますか?」の質問で、「希望する」を選択された会員に対して、当社または当社の提携会社より、サービス提供その他の告知等のため、電子メールや郵便物の郵送等で連絡を取らせていただくこと。
d)裁判所の発行する令状、捜査事項照会書その他法令に基づいて会員情報を開示すること。
e)当社が本サービス業務を第三者に譲渡・売却する場合、当社の会員情報取り扱い方針と同等の方針に従うことを条件に、譲渡・売却先へ会員情報を引き渡すこと。
a)本サービスを不正の目的をもって利用したり、営利を目的として利用すること。
b)当社、提携会社または第三者の商標権、著作権、意匠権、特許権などの知的財産権およびその他の権利を侵害する行為、またはそのおそれのある行為。
c)他の会員又は、第三者のプライバシー、その他の権利を侵害する行為。又は、その恐れがある行為。
d)いかなる手段にかかわらず、本ウェブページや当社業務の運営に支障を来す行為をする事。
e)不正な方法により消耗品・メンテナンス品を収集し、当社に回収を依頼する事。
f)当社ウェブページを無断で他のウェブにリンクを張ること。
a)第3条(会員条件)の第3項に定める事由のいずれかに該当する事が判明した場合。
b)第11条(禁止事項)に該当する行為を行った場合。
c)その他、当社が会員として不適切と判断した場合。
※1 一部の離島のお客様は申し訳ございませんが輸送費のみご負担をお願いします。詳しくは使用済み消耗品・メンテナンス品回収受付へお電話でお問い合わせ願います。
電話によるお問い合わせ Tel: 0120-640991 もしくは 03-5763-9231