EMS(設計・製造受託サービス)

取り組み3:カーエレクトロニクスの品質確保を実現する環境試験・信頼性評価

カーエレクトロニクス開発の動向

自動車業界は、EV化や自動運転、コネクテッドカー、シェアリングといったキーワードで語られる、100年に一度の変革期を迎えています。この変革により、車載電子機器・装置においても高度化・高密度化・IoT化への急速な対応が進んでおり、製品の対象試験や規格も多様化が進んでいます。これに伴い、高額な最先端の専用試験装置と、熟練した高度なスキルをもった専門家による試験対応の需要が急増しています。

OKI-EMSのカーエレクトロニクスにおける各種環境試験・信頼性評価サービスの取り組み

新設の「OKIエンジニアリング群馬カーエレクトロニクステストラボ」は、ITの活用により本社ラボ(東京都練馬区氷川台)や本庄ラボなど遠隔からの試験対象品の状態監視、試験設備の稼働状況や測定データの取得・分析を実現し、少人数で24時間365日運用する「スマートテストラボ」として稼働しました。 このカーエレクトロニクステストラボにより、各種環境試験・信頼性評価サービスをワンストップで提供可能な体制を構築しております。

環境試験・信頼性評価

関連リンク

LSIプロセス診断システム

「LSIプロセス診断」は、電子部品の潜在的欠陥を調査する「良品解析」の手法をIC/LSI向けに応用したサービスで、検出した不具合要素の危険度を数値化し、その改善案も提供いたします。「LSIプロセス診断」で実施する検査は、アセンブリプロセスで6種(外観、X線、超音波、パッケージ断面、内部、クレータリング)、ウェーハプロセスで4種(チップ表面、断面SEM、断面TEM、界層解析)の計10種を基本としています。

  • LSIプロセス診断サービス 検査内容
    LSIプロセス診断サービス 検査内容
  • 診断から報告までの流れ
    診断から報告までの流れ

関連リンク

Advanced M&EMSに関するお問い合わせ先
Webからのお問い合わせ:お問い合わせフォーム
  • Advanced M&EMSは沖電気工業株式会社の登録商標です。 

ページの先頭へ

公的研究費の不正使用および研究活動における不正行為等に係る通報も上記で受け付けます。

Special Contents

      • YouTube

      お問い合わせ

      お問い合わせ