EMS(設計・製造受託サービス)

電装(カーエレクトロニクス)

電装(カーエレクトロニクス)の動向

近年、自動車産業は「100年に1度の大変革の時代」と言われており、その中でCASE(Connected(コネクテッド)、Autonomous(自動運転)、Shared&Services(カーシェアリングとサービス)、Electric(電気自動車))は自動車産業の変革を象徴するキーワードになっています。

  • C(Connected):ICT端末機能を有するコネクテッドカーにより様々なセンサーにより車両の状態や交通状況など5Gなどネットワークで繋げ様々なサービス展開を実現する動きを見せています。
  • A(Autonomous):安全性向上に対する適用が進められています。将来的には完全運転自動化に向けて進目られています。自動車だけではなく、トラックや建設機器など幅広い分野で自働運転化の流れは加速しており、人手不足の問題が大きく改善される事に期待されています。
  • S(Shared&Services):自働運転技術を用いて様々なサービス形態が開発されています。タクシーの配車サービスや移動コンビニ・ホテル・レンタルルームなどといったさまざまなコンセプトも出現しております。
  • E(Electric):欧州が2040年には環境の配慮から化石燃料の依存度を低減した方針を打ち出しており、自動車メーカー各社も実用化に向けて開発を進めている。

以上の様に自動車産業動向を表すキーワードCASEにとって共通していえるのはエレクトロニクス技術の向上が不可欠な状況になってきています。カーエレクトロニクス市場は年々増加傾向であり2021年には180兆円市場になると予想されています。自働運転やICT機器・EV機能・快適性・環境性・信頼性など様々な機能でエレクトロニクス採用が進んでおり、その比率と種類は増加傾向にあります。

カーエレクトロニクス市場
カーエレクトロニクス市場は拡大傾向(出展:2017年度版自動車エレクトロニクスの現状と将来分析)

サプライチェーンの見直し(国内回帰・BCP(事業継続計画))

新型コロナウイルスの感染拡大は、カーエレクトロニクスをはじめとする日本の製造業において海外依存のリスクを浮き彫りにしました。政府の緊急経済対策にも国内回帰や東南アジアへの多元化などサプライチェーンを強化する支援策を打ち出しています。また中国や東南アジアなど海外賃金が上昇するに伴って日本と相対的に安くなったりなど、かつて六重苦と言われたもにが解消されつつあり、これを契機に生産拠点を国内に回帰させる動きも出ております。

国内回帰,BCP(事業継続計画)

OKI-EMSの電装機器(カーエレクトロニクス)への取り組み

OKI-EMSは、開発から製造・信頼性・評価までワンストップでサービスの提供が可能です。車の安全性を高め、将来来な自動運転を実現する先進運転技術ADAS(Advanced Driver-Assistance System)や自動運転ADSにおいては最先端のFPGA技術を保有しています。昨今、加速する電装の微細部品(0402・0603CHIP)に対応すべく独自開発の実装ラインや検査技術を保有、高信頼性が必要なパーツには、高強度はんだやコーティング対応可能です。エレクトロニクスの種類増加やマスカスタマイゼーションに伴い生産形態は柔軟な需要変動に対応できる多品種少量生産を実現しています。生産拠点を国内に回帰させたい場合、ヒト・モノ・カネなど経営資源の投入が最も課題になります。特に生産年齢人口が減少している日本ではノウハウを持つ人材を確保できない状況となってきております。OKI-EMSのサービスを活用する事で工場建設や設備投資・人員確保など経営資源を投入する事なくスムーズに生産拠点の見直しが可能です。また昨今の自動車業界におけるカーエレクトロニクス比率が高くなるにつれ、規格試験・評価の需要が伸長しております。OKI-EMSでは規格試験・評価に対して電装に関する様々な評価が可能なカーエレクトロニクス テストラボを保有しています。

カーエレクトロニクス市場

取り組み1:自動車の安全性能を向上させるADAS(先進運転支援システム)開発・ADS(自動運転システム)開発

自動車や建設現場での事故のない社会の実現へ。近年、自動車や建設現場では運転を支援するADAS(先進運転支援システム)の活用が進んでいます。OKI-EMSは、画像伝送、通信処理用IPコア、熟練のFPGA設計技術によりADASを実現しています。

  • フライングビュ-
    フライングビュ-(4つの魚眼レンズカメラ入力を3次元補正したフライングビューシステム)
  • 物体検知(衝突警報)
    物体検知(衝突警報)(1メガピクセルクラスの単眼カメラで、車両/二輪車/歩行者を認識することができます。フライングビューと同時動作も可能)

取り組み2:エレクトロニクス化が進む自動車の信頼性を向上させる実装技術

現在、電動化や安全性能向上などにより加速している自動車のエレクトロニクス化に伴い、電子機器の採用範囲が広がり、エンジン周辺など過酷な環境近くで使用される採用事例が増えてきております。また採用される電子機器も部品の微細化が加速しております。OKI-EMSでは0402・0603など微細部品・BGAなど下面電極部品の実装・グローバル標準規格IPC-A-610EクラスⅢにも対応可能です。また高信頼性を実現する高強度はんだや微細部品にも対応可能な高精度コーティング技術を保有。エレクトロニクス化に貢献します。

  • 0402・0603対応のSMTライン
    0402・0603対応のSMTライン
  • X線検査技術
    X線検査技術により全数検査を実現

取り組み3:カーエレクトロニクスの品質確保を実現する環境試験・信頼性評価

自動車業界は、EV化や自動運転、コネクテッドカー、シェアリングといったキーワードで語られる、100年に一度の変革期を迎えています。この変革により、車載電子機器・装置においても高度化・高密度化・IoT化への急速な対応が進んでおり、製品の対象試験や規格も多様化が進んでいます。これに伴い、高額な最先端の専用試験装置と、熟練した高度なスキルをもった専門家による試験対応の需要が急増しています。新設の「OKIエンジニアリング群馬カーエレクトロニクステストラボ」は、ITの活用により本社ラボ(東京都練馬区氷川台)や本庄ラボなど遠隔からの試験対象品の状態監視、試験設備の稼働状況や測定データの取得・分析を実現し、少人数で24時間365日運用する「スマートテストラボ」として稼働しました。 このカーエレクトロニクステストラボにより、各種環境試験・信頼性評価サービスをワンストップで提供可能な体制を構築しております。

環境試験・信頼性評価

取り組み4:放電加工機用電極線により金型製造コストをリードタイムを大幅削減

全ての電極線の真円度を従来の4分の1の0.25ミクロンまで抑える製造技術を確立し、電極線の全生産ラインをリニューアルしたことで、半径のばらつきにより電極線の加工面に生じる“スジ”を低減することに成功しました。従来の電極線に比べ、加工面品質が大幅に向上し、放電加工後に行う加工面の鏡面研磨などの時間削減が図れるため、お客様のトータルコスト低減とリードタイムに大きく寄与します。

放電加工機用電極線

Advanced M&EMSに関するお問い合わせ先
Webからのお問い合わせ:お問い合わせフォーム
  • Advanced M&EMSは沖電気工業株式会社の登録商標です。 

ページの先頭へ

公的研究費の不正使用および研究活動における不正行為等に係る通報も上記で受け付けます。

Special Contents

      • YouTube

      お問い合わせ

      お問い合わせ