• 商品サービス
  • 投資家の皆様へ
  • OKIについて
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

イベント

外部イベント

Nov.10, 2023

津田塾大学でイノベーションに関する特別講義(JEITA講座)を行いました

イノベーション事業開発センターの岩本さん(大学正門前にて)の写真
イノベーション事業開発センターの岩本さん(大学正門前にて)

2023年9月26日(火)、津田塾大学の学生向けに一般社団法人電子情報技術産業協会が主催するJEITA講座を開催しました。OKIからイノベーション事業開発センターでイノベーション教育を担当している岩本さんが参加し、「イノベーションを興すための世界の動向とOKIの取り組み」と題して講義を行いました。
JEITA講座は、技術そのものだけではなく「技術とモノづくりの面白さ」を伝えることによって、学生の皆さんに「電子・情報産業で働くことの楽しさを理解してもらうとともに、大学で学ぶことの意義について気付きを与えること」を狙いとして、各企業の現場で活躍する人を講師として派遣し、実際に経験したことを直接学生に伝える講座です。

今回は、津田塾大学(小平キャンパス)において、学芸学部情報科学科の3・4年生向けに講義を行いました。講義の冒頭でOKIについて紹介したあと、世の中のイノベーション・マネジメントシステムに関する動向とOKIの「全員参加型のイノベーション」の取り組みについて紹介を行いました。
本講演では、歴史の長い企業において新たなイノベーション活動を普及、実践していくにあたって、苦労した点・やりがいなど、実体験や事例に基づいて解説しました。受講した学生から提出していただいたレスポンスシート(講義を受けた感想)からは、「これからの世の中、意図的にイノベーションを起こす企業文化や組織変化が重要だと感じた」、「企業に入ったら、上司に言われたことをひたすら実行する毎日をイメージしていたが、実際に企業の方のお話を聞いて、それだけでなく、自分たちで課題を考えて取り組む機会があるということを知ることができた」、「社員を本気にするために、トップ自ら本気度を示す姿勢が素晴らしい。自分も本気になれる仕事がしたい」など、イノベーションへの関心の高さや現場目線の講演内容を興味深く聴講した様子を感じ取ることができました。

(2023年11月10日 OKIイノベーション事業開発センター 岩本 聡)

本記事およびOKIの「Yume Pro」については、こちらよりお問い合わせください。

他のイベント

Special Contents