スマート・ワークライフ/働き方改革

「変革と継承」で生産性の高い働き方とワークライフバランスを実現

アプリケーションソフトウェア「Com@WILL」Com@WILLソフトフォンスマート

Com@WILLソフトフォンスマートの操作画面

個人への急速な普及とともに、オフィスでの利用も進んでいるスマートフォン(スマホ)。直感的に使えるタッチ画面や多彩なアプリケーションにより、コミュニケーションの活性化や業務の効率化に大きく貢献しています。

OKIのアプリケーション「Com@WILLソフトフォンスマート」をスマホにインストールすることで、社内の無線LANまたは社外の携帯網(データ通信)を介して、オフィスにあるすべての電話機と内線で通話できます。OKI独自のIP電話技術「eおと」の採用により、高品位な通話を実現。クラウドサービス「EXaaS Mobile Desk」との連携により、社内ドキュメントやメール、業務システムをスマホに情報を残すことなく安全に利用できます。

スマホで通信コスト削減や業務の効率化を図れます

こんな課題をお持ちではありませんか?

  • 営業部門のケータイ通話料を削減したい
  • 端末を複数持ちたくない
  • オフィスの無線LANをさらに活用したい(追加投資は最小限に)
  • 電話の取り次ぎを減らしたい
  • スマホをBCP(事業継続計画)対策に活かしたい
  • 社内業務システムとの連携を図りたい

これらの課題を「Com@WILLソフトフォンスマート」が解決します

社内・社外を問わず通話無料の内線が利用できます

社内と社外の内線(通話無料)/お客様からの自席への外線着信を、外出先のスマホに自動で転送

無線LAN(社内)または携帯網(社外)を介して内線で通話できます。内線も外線もスマホに直接着信でき、電話の取り次ぎも不要です(※)

  • 回線の状態により着信できないことがあります。

「eおと」エンジンで高品位な通話を実現

「eおと」で高品位な通話を実現

ネットワークの遅延や"ゆらぎ"に強いOKI独自のIP電話技術「eおと」を採用しています。

クラウドサービス「EXaaS」で社内ツールをフル活用

EXaaSを介して、社内資料の閲覧(マイノート機能)、新着情報の閲覧(Web・イントラ)、業務システムを安全に利用できます

「EXaaS Mobile Desk」との連携により、社内のドキュメントやメール、業務システムをスマホに情報を残すことなく安全に利用(※)できます。

  • PC向けWebアプリを修正することなく、スマホに適した画面で利用できます。

システム構成イメージ

システム構成イメージ

FMCサービスとの比較Q&A

Question Answer
Com@WILLソフトフォンスマート FMCサービス
各サービスの利点の違いは何ですか? 携帯網の定額料金のなかで、外出先で通話だけでなく情報収集や業務システムにも、使い易いUIや多様な機能を持つスマホを活用できます。 各携帯キャリアの大半の携帯を利用できます。通話を重視する場合、データ通信料が不要のためリーズナブルに採用できます。
契約する携帯キャリアを統一する必要がありますか? 統一は不要です。 基本的には統一する必要があります。
※複数のキャリアを混在して契約した場合、運用の複雑化やコスト削減の効果が減ります。
法人契約が必要ですか? 契約者は問いません。個人携帯への導入も可能です。 使用する携帯電話が法人契約であることが必要です。
どんなネットワーク回線が必要になりますか? 外出先から接続する場合、インターネット回線が必要です。 携帯キャリアとPBXを結ぶ専用回線が必要です。
※キャリアを混在した場合、その分の回線が必要です。

機能概要

音質 「eおと」エンジン搭載で高品位な通話
マルチコーデック G.711/G.729に対応
プロトコル SIP
スピーカーフォン ハンズフリーで利用
ミュート 通話中の音声消去
内線機能連携 保留・転送・ピックアップなど
構内内線通話 企業内の無線LAN(WiFi)内線通話に対応
外出先での内線通話 外出先にて携帯データ網を利用した内線通話(TLS/SRTP)に対応
お気に入り連携 端末内のお気に入りの電話番号に発信
アドレス帳連携 端末内のアドレス帳の電話番号に発信
履歴発信 発信/着信の履歴から発信
トーン発信 トーン信号をキーパッドから送信
  • このページに記載されている会社名、商品名は各社の登録商標または商標です。

Special Contents

      • YouTube

      お問い合わせ

      お問い合わせ