使い方、自由自在、無線ネットワークをより簡単に低コストで実現
つながる、高い信頼性
インフラの老朽化が進み、気候変動による自然災害が多発するなか、OKIは「防災DX」に取り組み、橋りょうや斜面、鉄塔などのインフラ構造物や、その現場の状況を遠隔から監視できるインフラモニタリングの技術により、維持管理や災害対応の業務を支援しています。
OKIのゼロエナジーIoTシリーズは、電源・配線が不要で、インフラモニタリングの導入を容易化するセンサーとゲートウェイで構成されています。
ゼロエナジーゲートウェイ
無線加速度センサーユニット
現場データを見える化して
迅速な判断を支援するダッシュボード
高度経済成長期以降に建設されたインフラ構造物は老朽化が進み、近年の激甚化する自然災害による劣化の影響もあって、定期点検による予防保全や事故・災害に備えた常時監視が不可欠となっています。
「monifi(モニフィ)」は、多種多様なセンサーで取得したインフラ構造物の振動や河川の水位など、現場の情報を収集・分析することにより、インフラの劣化進行や災害状況を予測し、最適な予防保全を可能にします。
タイプ | 単体型 | 超音波水位計付 | 水圧式水位計付 | 高感度カメラ付 |
---|---|---|---|---|
型式 | ZE-GW | ZE-UW | ZE-HW | ZE-HC |
外観 | ||||
外形寸法(mm) | 230×284×378 | 本体:230×210×165 センサー部:Φ234×H281 |
本体:230×210×165 センサー部:Φ29.5×H190 (ケーブル除く) |
本体:230×210×165 カメラ部:146×180×229 |
重量 | 約4kg | 本体:約4kg センサー部:約2kg |
本体:約4Kg センサー部:約0.3kg ケーブル:約2Kg(30m時) |
約5kg |
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
920MHz帯無線 通信インターフェース |
規格 | IEEE 802.15.4g準拠、ARIB STD-T108準拠 |
アンテナ | 防水スリーブアンテナ | |
プロトコル | 無線マルチホップネットワーク(SmartHop SR仕様) | |
ノードタイプ | スリープ親機/スリープ子機 | |
モバイル通信 | LTE-Cat.M1(NTTドコモ回線)、標準SIM(縦25mm、横15mm) | |
装置監視 | 温湿度センサー | 装置内の温度、湿度監視用 |
電圧計測 | バッテリー電圧低下監視用 | |
マンマシンインターフェース | スイッチ | 電源SW:1個、ロータリーSW:2個 |
LED表示 | 起動確認用:緑1個、異常通知用:赤1個 | |
保守ポート | micro USB×1、Bluetooth×1 | |
電源条件 | 使用電源 | 太陽光発電、ニッケル水素電池 |
耐不日照条件 | 連続不日照9日間(※1) | |
環境条件 | 温湿度条件 | -20~60℃、10~95%RH(※2) |
保管温湿度条件 | -20~60℃、10~95%RH | |
防塵防水耐性 | IP65 | |
環境対応 | RoHS対応 | |
耐燃性 | UL94-V0 |
項目 | 仕様 |
---|---|
測定方式 | 超音波反射式(超音波周波数:20~25KHz) |
計測項目 | 水位 |
計測範囲 | 超音波送受信部から水面の距離1~10m(0~1m不感範囲) |
計測分解能 | 1cm |
計測精度 | ±1cm |
計測間隔 | 1分以上の任意間隔 |
負荷制御 | しきい値超過による計測間隔の変更可 しきい値超過によるLTE接続間隔の制御可 |
温度条件 | -5℃~50℃ |
項目 | 仕様 |
---|---|
測定方式 | 水圧式 |
計測項目 | 水位 |
計測範囲 | 水位0~10m |
計測分解能 | 1cm |
計測精度 | ±1cm |
計測間隔 | 1分以上の任意間隔 |
負荷制御 | しきい値超過による計測間隔 LTE接続間隔の自動変更可 |
温度条件 | -10℃~50℃ |
ケーブル長 | 15m(オプション:20m、30m) |
項目 | 仕様 |
---|---|
撮影モード | 静止画撮影・自動高感度撮影 |
明るさ | 0.01luxで使用可 |
最大画素数 | 1920×1080(Full HD相当) |
撮影タイミング | 定期撮影 |
センサー間連携 | 傾斜・水位の異常で警戒モード切替 |
画角 | 水平:109°/垂直:59° |
圧縮方式 | JPEG |
温湿度条件 | -20℃~60℃、10%~95%RH |
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
920MHz帯無線通信インターフェース | 規格 | IEEE 802.15.4g準拠、ARIB STD-T108準拠 |
周波数 | 920MHz帯(922.3MHz~928.1MHz) | |
チャネル | 33,34ch~59,60ch(2単位チャネルの同時使用) | |
プロトコル | 無線マルチホップネットワーク(SmartHop SR仕様) | |
アンテナ | 防水スリーブアンテナ | |
マンマシンインターフェース | 電源スイッチ | 1個 |
無線チャネル設定スイッチ | 1個 | |
省電力周期設定スイッチ | 1個 | |
LED表示 | 緑1個、赤1個 | |
センシング | 加速度 | 計測軸:3軸、サンプリング:125Hz、レンジ:±2G |
傾斜 | 計測方向:2方向、分解能:0.01° | |
エッジ分析 | 平均化周波数スペクトル、ピーク周波数分布 | |
装置内監視 | 温湿度、電池電圧 | |
電源条件 | 使用電源 | 円筒型リチウム電池CR17450 2本パック |
電池寿命 | 5年間 | |
環境条件 | 温湿度範囲 | -20~60℃、25~85%RH 結露なきこと |
防塵防水耐性 | IP65 | |
外観 | 外形寸法 | L140×W76×H60mm(突起、アンテナ含まず) |
質量 | 約530g(電池、アンテナ含む) | |
環境対応 | RoHS対応 | |
耐燃性 | UL94-V0 |