フィールド(エッジ領域)の課題をAIで解決する時代へ
より早く・より正確に、それが「リアルタイム-インテリジェンス」
AIエッジコンピューター「AE2100」
エッジ領域(現場)の課題をAIで解決!
コロナ禍での人手不足にお困りの皆さまに、製造設備や施設の管理の効率化を目指す皆さまに、先進のAIを使って解決を支援する多彩なソリューションをご紹介する2日間です。
AIエッジコンピューター「AE2100」を使って、どのような解決ができるのか?OKIに加え、お客さまのニーズに日々向き合うAIエッジパートナーにも、現場の課題と解決方法について講演いただきます。
事前登録の受け付けは終了させていただきました。多数のご応募をいただき、お礼申し上げます。
製造業では、人材不足により今まで熟練の技術者に頼っていた作業の品質が落ちてしまったり、設備の老朽化によってメンテナンスコストが増加してしまったりと、さまざまな問題が起きています。現場にAIを導入することでそういった課題を解決することが可能です。
時間 | 講演内容 |
---|---|
15時00分~ | ごあいさつ 沖電気工業株式会社 山本 高広 |
15時05分~ | AE2100のご紹介 製造業でのAIエッジ活用のポイント 沖電気工業株式会社 鹿内 政孝 |
15時15分~ |
「金型IoT化」V-Mold®+AIによる成形機の生産効率向上 金型内部にセンサーを設置し、無線計測で金型内部挙動を可視化。本システムの中核としてAIエッジコンピューター「AE2100」を採用。センシングした全てのデータは、成形機と連動してショットごとに見える化し、解析モデルを作成し、リアルタイムAI判断を可能としています。 |
15時30分~ |
Dataに隠れたSignalを捉えて行動へ変換するソリューション「UnimatrixZero」ご紹介 これまでよりもひときわインテリジェントな製品と、サービスと、経験とを顧客に提供し、プロセスを自動化して事業を大きく成功させるためには、データに含まれるSignalを捉えて戦略・戦術に沿った行動に移すことが重要です。データに隠れている「Signal」を捉え、競争優位性を構築するための人工知能活用プラットフォームをご紹介します。 |
15時45分~ |
設備の予兆保全をお助け!「AI波形解析 ForeWave for AE2100」 設備故障による振動や音響の変化をエッジ処理により、いち早く検知。管理者、保全技術者などにリアルタイムに通知することで、効率的な設備保全を実現。労働力不足や熟練技術の担い手不足などの製造現場での課題を解決します。 |
16時00分~ | 質疑応答 |
コロナ禍で人の移動が制限され、施設での管理についても見直しが迫られています。AIを使い遠隔で監視できるようにすることで、人に頼っていた管理業務を効率化することが可能です。
時間 | 講演内容 |
---|---|
15時00分~ | ごあいさつ 沖電気工業株式会社 山本 高広 |
15時05分~ | AE2100のご紹介 施設管理でのAIエッジ活用のポイント 沖電気工業株式会社 鹿内 政孝 |
15時15分~ |
においセンサーによる遠隔監視ソリューション 太陽誘電株式会社にて開発中のにおいセンサーによる遠隔監視ソリューションについてご説明します。においの情報はこれまで遠隔に送信できませんでした。映像や音声の他、においの情報を付加することで新しい価値が生まれることを目指しています。 |
15時30分~ |
感染症対策ソリューション OKI×コニカミノルタ×丸紅 OKI、コニカミノルタ、丸紅による共創で体表温度測定、マスク有無自動検知および顔認証が実現。ウィズコロナ時代の新たな働き方や生活様式に対応し、感染症対策とその運用負荷軽減を両立する感染症対策ソリューションをご紹介します。 |
15時45分~ |
映像AIを使った通行車両の事故防止と安全管理「AISION 車両センシングシステム」 AE2100を活用したエッジ領域における車両センシングシステムをご紹介します。スピード超過や逆走などの安全走行違反車へ、リアルタイムに注意喚起することにより事故防止に貢献するとともに、安全管理業務の負担も軽減します。 |
16時00分~ | 質疑応答 |