研究開発の成果
2019年のトピックス
2018年のトピックス
- 12月20日
- OKIテクニカルレビュー232号「SDGs達成に貢献するIoT技術を特集した技術広報誌」を発行
- 12月5日
- 「AI間連携基盤技術」のNEDO事業に採択
- 10月16日
- 業界初、車両俯瞰映像を用いた建設機械の遠隔操縦の実証実験を開始
- 9月25日
- NEDOの革新的AIエッジコンピューティングをテーマとする技術開発プロジェクトを開始
- 7月26日
- OKI、ZEROBILLBANK JAPAN、no new folk studioが連携歩行分析から認知症の予防や未病につなげる仕組みを開発
- 7月5日
- OKIと早稲田大学、スマホ利用で無理なく健康行動を促進する「健康増進プロンプトシステム」を開発
- 5月31日
- OKI、ベネフィット・ワン、ZEROBILLBANK JAPANが連携
ブロックチェーン技術を活用したインセンティブ・ポイントプログラム『Yume Coin』を共同開発 - 5月24日
- 国内初、クラウド上の映像配信サーバーからTVモニターに直接4K映像をライブ配信する「4K映像配信システム」を構築
- 5月22日
- NTTドコモと共同で時速160kmの高速走行中に映像モニタリングが可能なシステム「フライングビュー」の実験に成功
- 5月21日
- OKIテクニカルレビュー231号「IoT時代のモノづくりイノベーション特集」を発行
- 4月3日
- ディープラーニングを用いた「感情推定技術」の研究開発を開始