• 商品サービス
  • 投資家の皆様へ
  • OKIについて
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

イベント

外部イベント

Mar.24, 2023

Japan Innovation Network主催 オープン・イノベーション対話シリーズに藤原執行役員が講演しました

藤原執行役員による講演の様子の写真
藤原執行役員による講演の様子

2月17日(金)に開催されたJapan Innovation Network(JIN)主催のJINオープン・イノベーション対話シリーズに藤原執行役員が講演しました。イノベーションの本質を掴み、オープン・イノベーションの真髄に迫る!という本シリーズのテーマに対して、ISO 56002に則った先駆的な取り組みを実践しているOKIの取り組みはふさわしいものであり、是非紹介いただきたいとの依頼があり、実現しました。

講演では、「ISO 56002に則った“Yume Proプロセス”で推進する社会課題解決型イノベーション」という内容で、OKIの全員参加型でイノベーションを興し、社会課題解決に貢献する新しい価値創出のための取り組みについてご紹介しました。OKIでは、2018年からYume Proによるイノベーション・マネジメントシステム(IMS)を始動し、「全員参加型イノベーション」を掲げて推進してきました。これまでの取り組みで培ったイノベーションの考え方、2023年度から新たなステージとしての実践モードや成果としてのイノベーション創出事例などを説明しました。

講演後の質疑応答では、チャットを通してたくさんの質問が寄せられました。参加者は、実際に自社でイノベーション推進を担当されている方も多く、質問の内容も「Yume Proチャレンジでの応募件数増加など、実際に取り組んできて苦労した点、工夫した点について」、「イノベーション推進部隊の構成やスキルについて」、「人事部門や評価制度との連携について」など、実践に則した質問が多く、関心の高さが伺えました。時間内に全ての質問にお答えできませんでしたが、講演後のアフタートークを実施して、時間内に答えきれなかった質問にも、具体的な取り組みの苦労話などを交えながら回答しました。
最後に、JIN 松本さんからOKIは、現在認証規格として準備が進められているISO 56001導入に向けていち早く準備に取り掛かり、国際標準規格に則したIMSの取り組みでは国内でも先駆的な企業であるとのコメントで締めくくりました。

(2023年3月24日 イノベーション推進センター)

本記事およびOKIの「Yume Pro」については、こちらよりお問い合わせください。

他のイベント

Special Contents