本文へ移動
採用情報
サイトマップ
GLOBAL SITE
お問い合わせ
イノベーション
DX
商品・サービス
OKIの技術
サステナビリティ
投資家の皆様へ
企業情報
イノベーション
デジタルトランスフォーメーション
商品・サービス
OKIの技術
サステナビリティ
投資家の皆様へ
企業情報
採用情報
サイトマップ
GLOBAL SITE
閉じる
Home
企業情報
OKIのあゆみ
2001年~2010年
企業情報
OKIのあゆみ
2001年~2010年
2001年
マイクロソフトとコンピュータテレコミュニケーション分野で業務提携
光プロダクツの新会社「株式会社オー・ピー・エム」を設立
SAPジャパンとコールセンター技術を中核としたCRM事業において包括的提携
中国にATM生産会社「沖電気実業(深
圳
)有限公司」を設立
「環境ラベル」を導入、環境に配慮した「OKIエコ商品」として公開開始
創業120周年
2002年
中国にソフトウェア開発会社「沖電気軟件技術(江蘇)有限公司」を設立
ベテランSE/エンジニアによるコンサル会社「沖コンサルティングソリューションズ株式会社」設立
「IP電話普及推進センタ」を設立
「CTstage 4i for .NET」発売開始
国内全ての生産・開発拠点でISO14001認証取得を完了
中国に半導体販売会社「日沖電子貿易(上海)有限公司」を設立
米国ペレグリン社とシリコン・オン・サファイア技術で提携
2003年
NECとIP電話システム事業分野で業務提携
「CTstage 4i for .NET」を中国市場に展開
フジクラと光通信関連事業の提携を強化し、「株式会社オー・エフ・ネットワークス」を共同設立
全国内主要生産拠点でゼロエミッション達成
台湾Silicon Application Corporation(SAC)社と半導体関連の合弁会社「株式会社オーザックソリューションズ」を設立
次世代航空通信ネットワークルータをアメリカ連邦航空局へ納入、全世界向けに販売開始
コンパクトサイズで大容量を実現した中国市場向けATM「ATM21S」を開発
IP多機能電話機「e音IPフォン」を発売
バイオメトリクスを活用した成田空港での『e-チェックイン』実証実験に参加
2004年
独フランクフルト空港にアイリス認証システムを納入
北京と上海にATMとプリンタの販売拠点を設立
日本で初めての重度障害者の在宅勤務を中心とする特例子会社を目指した「株式会社沖ワークウェル」を設立
「沖電気システムセンター」を竣工
業界で初めて電波時計用ワンチップLSIを開発
IP電話普及推進センタによるVoIP認定技術者資格取得者が2,000人を突破
OKIと米BEA、情報通信融合ソリューションのグローバル展開において戦略提携
中国に半導体のマーケティング・設計会社を設立
2005年
日本TIの大型TFT液晶ドライバLSI事業を買収
新型ATM「ATM-BankIT」を発表
事業セグメントを「情報通信システム」、「半導体」、「プリンタ」の3事業に再編
「沖電気ネットワークインテグレーション」を設立
「沖電気グループ企業企業行動憲章」を制定
OKIデータ、中国の大連にソフト開発会社「日沖信息(大連)有限公司」を設立
ACCESSと「OKIACCESSテクノロジーズ」設立
OKIデータ、英国スコットランドに新工場建設
2006年
次世代ネットワーク(NGN)に最適なキャリアグレード・コミュニケーションサーバ「CenterStage NX5000」を発売
デンソーから「リアルタイム地震防災システム」を受注
献血運動推進全国大会において「昭和天皇記念献血推進賞」を受賞
中国北京に販売統括会社を設立
世界初、異種材料間の薄膜接合技術「エピフィルムボンディング」実用レベルで量産化に成功
NGN・FMCを視野に入れた新型ビジネスホン「IPstage MX」/「IPstage SX」を発売
創立125周年、OKIブランドスローガン「Open up your dreams」を制定
OKIと華為、日本市場向けモバイルWiMAX事業で協業
2007年
中国(深
圳
)新工場の操業を開始
「IPstageシリーズ」の海外展開を本格化
「プライバシーマーク」認定を取得
OKIグループ行動規範を制定
e機能モジュール事業に本格参入
富士通と次世代ATMソフトウェア開発で提携
2008年
世界初、毎秒160ギガビットデータの超長距離伝送に成功
「特定輸出者」の承認を取得
オフィス市場向けのプリンタ新ブランド「COREFIDO(コアフィード)」を発表
「OKIネットワークス」を設立
中国江蘇省に「沖電気通信科技(常州)有限公司」を設立
三井住友銀行・NECと共同で金融機関向け新営業店端末を開発
半導体事業譲渡
2009年
「次世代育成支援対策推進法」認定マークを取得
OKIデータ、ルネサステクノロジよりLED用として生産拠点を取得
OKIワークウェル、障害者雇用優良企業の認証を取得
OKIネットワークス、ビジネスホンとルータを搭載した新製品スマート・オフィス・ステーション「IPstage 1000」を日本・欧州で発売
複数国紙幣の取り扱い可能な全世界市場向け紙幣還流型ATM「ATM-Recycler G7」を開発
OKIデータ、オーストラリアにプリンタと複合機の販売会社設立
2010年
リードスイッチ50億本販売を達成
ロシアにプリンタと複合機の販売会社設立
羽田空港に「次世代自動化ゲートシステム」2式、羽田空港新国際線旅客ターミナルへ情報KIOSK端末「SUKIT」40台を納入
世界初、毎秒40ギガビットの光位相同期型コヒーレント光通信技術を開発
OKIプロサーブを設立
「国連グローバル・コンパクト」に参加
OKIウィンテックを完全子会社化
1991年~2000年
2011年~2020年
※
記載されている会社名、商品名は各社の商標または商標登録です。
ページの先頭へ
企業情報トップ
社長メッセージ
会社概要
OKIブランドについて
OKIグループが共有する価値観
OKIのあゆみ
1881年~1945年
1946年~1970年
1971年~1980年
1981年~1990年
1991年~2000年
2001年~2010年
2011年~2020年
2021年~
社史「進取の精神—沖電気120年のあゆみ」
創業130周年記念コラム:時代とOKI
-20のエピソードで見る130年-
OKIについて
企業情報
投資家の皆様へ
サステナビリティ
研究開発
採用情報
技術広報誌OKIテクニカルレビュー
OKI Style Square
お問い合わせ
公的研究費の不正使用および研究活動における不正行為等に係る通報も上記で受け付けます。
Special Contents