行動変容プラットフォーム「Wellbit」

行動変容技術に基づくパーソナライズメッセージで
多様な人々の健康へ貢献します

ウェルネスオフィス支援サービス「Wellbit Office」

「Wellbit Office」はスマートフォンアプリがオフィス空間と連携し、コミュニケーションや休憩、運動を促進し、従業員の健康的な行動の習慣化を支援するクラウドサービスです。

このような課題はありませんか?

  • 従業員の「コミュニケーション不足」と「運動不足」を解消したい
  • 従業員が適切に休憩できていない
  • 建物内施設の利用促進を目指したい

あなたの会社では、このような課題やお悩みはありませんか?

企業の社内コミュニケーションと運動不足の課題

働き盛り世代(30~50代)は特に運動不足の傾向があります。(
オフィスビル内で、従業員が健康行動を習慣化することで、プレゼンティーズムによる生産性低下の解消を目指すことができます。
また、オフィスビル内での健康行動を促すことで、適切な休憩時間の確保やリアルコミュニケーションの促進にもつながり、結果として「仕事の効率を高める」「円滑に仕事を進める」プラスの効果ももたらします。

  • 30代~50代の半数以上が、運動した回数は月に3日以下と回答

スポーツ庁 「スポーツの実施状況等に関する世論調査」(令和5年11月調査)

引用:スポーツ庁 「スポーツの実施状況等に関する世論調査」(令和5年11月調査)(外部サイト)

サービス機能

スマートフォンアプリがオフィス空間と連携し歩行や階段利用、コミュニケーション、休憩を促進

  • オフィス空間の有効活用:フリーアドレス・ABWにおいておすすめの業務場所を提案
  • コミュケーション促進:休憩に適したタイミングで複数の従業員を休憩エリアへ同時誘導
  • 健康行動の習慣化:健康知識をタイミングよく教育階段利用・歩行を誘発

サービス概要イメージ

サービスの特徴

  • 従業員の行動データを参照し、OKI独自のアルゴリズムで従業員の心理状態を推定、タイムリーに個人に合わせた健康行動を誘発するメッセージを通知
  • オフィスビルの位置情報と連携することで、効果的なナッジ効果を持つメッセージを提供
  • 「歩行」や「階段利用」に加え、「休憩」「コミュニケーション」などの生産性向上に寄与する行動に関しても行動提案や健康知識の提供を行い、習慣化を支援

提供アプリの概要イメージ

行動変容の効果

  • 鹿島建設様との実証実験では、約半数の人へ自己効力感の上昇および行動変容ステージの上昇を確認
  • 自己効力感が上昇したユーザーにおいて、階段利用数が36%、歩数が11%増大
  • オフィス間移動回数については、実験開始から徐々に増加し、半年で約70%の人の移動回数が増加

技術の詳細は、OKIテクニカルレビューをご覧ください。

このような方にお勧め

Wellbit Officeは、このようなニーズにおすすめです。

  • データを活用し、健康になる建築施設・オフィスをつくりたい
  • 所有しているオフィスビルに付加価値をつけ、不動産価値を向上させたい

関連のプレスリリースはこちらをご覧ください

「Wellbit」に関するお問い合わせ先
イノベーション事業開発センター ビジネス企画部
お問い合わせフォーム

Special Contents

      • YouTube

      お問い合わせ

      お問い合わせ