軽技Web(BIツール)
軽技Webとは
軽技Webとは、社内に蓄積された膨大な「情報」を、意味のある「情報」として提供するBIソリューションです。従来のBIとは異なり、簡単な操作で業務分析ができるよう工夫しているため、教育にあまり時間をかけずに幅広い層でご使用いただけます。軽技Webを使用する事で、必要な時に必要なデータをデータベースから取り出すことができます。
軽技使用イメージ

軽技Webの優位性
一般的なBIは、Cube構築で期間、費用がかかるのに比べ、軽技Webは、Cube構築の必要が無く導入は短期間、低コストでご提供するため、情報システム部門/ユーザーの負担を大幅軽減します。一般のBIの利用部門は、経営者層や情報システム部門ですが、軽技Webは、現場のユーザー部門といったあまりBIに慣れていない部門から使用できます。またセキュリティ面も考慮されており、ユーザー毎の権限設定や、ダウンロード制御、アクセスログ監視でセキュアなデータ活用を実現します。
軽技Webの領域

軽技Webの特長
軽技Webには、大きな特長が3つあります。
- 簡単な操作感
- 操作が簡単なのでユーザー部門にも浸透し易く、組織内のEUC(エンドユーザーコンピューティング)を実現します。
- 容易なデータ共有
- データベース検索結果を簡単に共有し、情報活用を促進します。
- 充実のセキュリティ機能
- ユーザー毎の情報閲覧権限の設定や、ダウンロード制御、アクセスログ監視でセキュアなデータ活用を実現します。
軽技Webの特長

軽技Webの主な機能一覧
軽技Webの主な機能をご紹介いたします。
機能一覧

- データベースクエリー作成
- ウイザードにより誰でも簡単にクエリー作成を行いデータ抽出を行えます。
- クロス集計/ドリルダウン
- クロス集計や簡易的なドリルダウン分析も提供可能です。

- クエリー共有
- 作成したクエリーを簡単に共有できます。
軽技Web公開:権限を個別に設定して共有できます。
URL公開 :クエリーをURL化して共有できます。

- セキュリティ
- レコードレベルでの細かなセキュリティ設定が可能です。またログインからログアウトまでのログを取得できます。
- アラート機能
- 軽技Webの検索結果に関して閾値を設定してその閾値内に収まらない場合アラートを上げます。
アラート:検索結果のアウトプットに色を設定したり、メールを送る事ができます。

- 多言語対応(オプション)
- 英語・中国語の多言語に対応してます。
ERP・生産管理システムといった他システムと連携した導入効果
軽技Webにより、既存の生産管理、販売管理、購買管理、在庫管理システムと連携し、お客様が各種業務分析を行え、経営の意思決定に役立ちます。
お客様のヒアリングから、当社の実績のあるInfor LNやInfor SyteLineを組み合わせたソリューションを提供いたします。また、ERP・生産管理システムと帳票作成ソフトを連携させる事により、軽技Webのインターフェイスから帳票を閲覧・印刷が行えます。以上の高度活用により、次の効果が期待できます。
- システムリプレイス時の帳票作成の効率化
- ERP・生産管理システムでリプレイスを実施する場合、既存帳票を新たにERP・生産管理システムの言語で再開発するため、一般的に大きなコスト負担になります。
そのため、ウイザードで簡単にクエリーの作成が可能な軽技Webと帳票作成ソフトを連携する事で、より大幅なコストダウンが行えます。
- 基幹系システムやERPシステムのサブシステムとして活用
- 軽技WebのURL公開機能により、現行システムの変更なく参照機能の代替ができます。
- 情報システム部門の負荷軽減
- 多くの企業はデータ検索を情報システム部門に依頼しており、大きな負荷となっております。軽技Web導入後は、ユーザー自らデータ検索を行える為、システム部門の負荷が下がり本来の業務を行えます。
軽技Webの導入実績
軽技Webは、出荷ライセンス数1,200本を突破し、900社を超える企業様に利用していただいております。
製造業や流通・小売業をはじめ、多数の実績がございますので、BIをこれから導入を検討するお客様も安心してご導入いただけます。
軽技Web導入業種
