GL Series(行政総合事務システム)

よくあるご質問共済関連システム

貸付マスタ関連

質問1: 年更新の日付はいつにすればいいですか?

繰越日付となりますので、当月末日を指定するのがよいでしょう。

質問2: 年度更新をしようとすると「更新年が使用年と違います」とでるのですがどうしたらいいですか?

「共通管理システム」-「コード項目データ登録」-「機関別基礎情報」の「6:使用元号と使用年」を今年の元号・年に変更します。

質問3: 「共済金貸付管理」-「貸付マスタ管理メニュー」-「貸付マスタ登録」 1頁「8:貸付種別」の入力はどうしたらいいですか?

「共済貸付金管理」-「貸付マスタ管理メニュー」-「貸付マスタ登録」1頁の「8:貸付種別」にカーソルがあるときにキーを押してリストを表示させ、その中から選択します。

質問4: 転入して新しく貸付マスタを作ったが、2年後に年利率の変動があります。どうしたらいいですか?

変わった時点で貸付マスタを変更します。

質問5: 完済になった人の貸付金を計算しないようにするにはどうしたらいいですか?

弁済が終了した時点で「貸付マスタ」の「6:台帳管理区分」を「完済」にします。

質問6: 団信特約保険料の変更はどうすればいいですか?

「共通管理システム」-「機関別基礎情報」と「共済管理システム」-「共済貸付金管理」-「貸付マスタ管理メニュー」-「貸付マスタ変更」 2頁を開き変更をします。

ページの先頭へ

公的研究費の不正使用および研究活動における不正行為等に係る通報も上記で受け付けます。

Special Contents

      • YouTube

      お問い合わせ

      お問い合わせ