バージョン | 変更点・改善点 | 更新履歴 |
---|---|---|
1.8.4 | 複数の加筆を1つのスタンプとして登録し使用できるカスタムスタンプ機能を追加 線で囲んだ内側にある加筆が選択できる、なげなわ選択機能を追加しました。 「線」や「図形」アイテム選択時の当たり判定を以下の通り変更しました。 変更前:「線」や「図形」アイテム全体を囲う矩形の領域になぞり線が当たった場合に選択される。 変更後:「線」や「図形」アイテムの色が塗られている部分になぞり線が当たった場合に選択される。 一部の不具合を修正 |
2024年10月15日 |
1.8.3 | 一部の図書で閲覧中にアプリが落ちる不具合が発生しにくくなるよう修正 一部の不具合を修正 |
2024年6月17日 |
1.8.2 | iPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxに対応 一部の不具合を修正 |
2024年1月29日 |
1.8.1 | 一直線になっている直線の選択時、長さの変更や回転ができる機能を追加 加筆(頂点が 3 つ以上の直線・ペン・マーカー・図形)選択時、大きさの変更ができる機能を追加 一部の不具合を修正 |
2023年10月23日 |
1.8.0 | 定規・通り芯を表示しながら加筆ができるよう修正 TerioCloud Mobile用のURLスキームをタップすることで、指定したフォルダーを自動で開くことができるよう修正 一部の不具合を修正 |
2023年 7月18日 |
1.7.9 | 表示領域(CropBox)の原点が変更されているPDFを、バージョン1.7.8にて表示した場合に表示位置がずれる不具合を修正 回転方向(Rotation)が-90の様にマイナスの数字で設定されているPDFを、バージョン1.7.8にて表示した場合に表示位置や表示範囲がずれる不具合を修正 |
2023年 5月29日 |
1.7.8 | PDFの注釈(アノテーション)表示に対応 HIOKIのワイアレスアダプタ Z3210対応の機器とのBluetooth接続に対応 一部の不具合を修正 |
2023年 4月17日 |
1.7.7 | 図書閲覧画面のメニューに隠れた部分に加筆ができるよう、図面拡大中のスクロールできる範囲を拡大 プロジェクト選択時に行っていた図書サムネイルのダウンロードを、トップフォルダー選択時にダウンロードするよう、タイミングを変更 一部の不具合を修正 |
2023年 1月23日 |
1.7.6 | iPadOS 16/iOS 16の対応・動作確認が完了 iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max、iPhone SE(第3世代)、iPad(第10世代)、iPad Air(第5世代)、iPad Pro 11インチ(第4世代)、iPad Pro 12.9インチ(第6世代)の対応・動作確認が完了 |
2022年11月30日 |
1.7.5 | RICOH THETAで撮影して取り込んだ写真を、360°に回転して閲覧できるビューワを追加 一部の不具合を修正 |
2022年10月17日 |
1.7.4 |
RICOH THETA連携機能を追加 その他、不具合を修正 |
2022年7月19日 |
1.7.3 |
複数シート選択機能を追加 写真の全画面表示中に画面を左右にスワイプすることで、同じピン内の別の写真に切り替える機能を追加 その他、不具合を修正 |
2022年4月18日 |
1.7.2 |
写真の連続撮影機能を追加 iPadOS 14/iOS 14以降で、カメラロールから写真を複数枚選択して取り込むことができる機能を追加 Face IDに対応 iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、iPad(第9世代)、iPad mini(第6世代)、iPad Pro 11インチ(第3世代)、iPad Pro 12.9インチ(第3世代)に対応 その他、不具合を修正 |
2022年1月24日 |
1.7.1 |
共有シート機能を追加 その他、不具合を修正 |
2021年10月18日 |
1.7.0 |
ピン打ち、引出線付き、先打ちピンの向きを指定できる機能を追加 その他、不具合を修正 |
2021年7月12日 |
1.6.9 |
線やマーカーで加筆する際の、とめ・はね・はらいの書き心地を改善 写真のカメラロールからの選択を、iOS 14/iPadOS 14の写真選択に対応 記入日フィルター、編集日フィルターの日付指定を、iOS 14/iPadOS 14のカレンダー指定に対応 その他、不具合を修正 |
2021年4月12日 |
1.6.8 |
新たに下記の機種に対応 iPad(第8世代)/iPad Air(第4世代)/iPhone 12/iPhone 12 mini/iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Max その他、不具合を修正 |
2021年1月25日 |
1.6.7 |
工事黒板が撮影画面からはみ出さないように仕様を変更 端末台数オーバー時のメッセージに対処手順を記載 その他、不具合を修正 |
2020年10月26日 |
1.6.6 |
図面間コピー機能を追加 フィルター機能を拡張 |
2020年7月6日 |
1.6.5 |
スタンプ機能(重機・人・電気シンボル)を追加 小黒板情報連携機能を追加 外部システム連携機能を追加 |
2020年3月25日 |
1.6.4 | シート機能への加筆をなぞり選択できない不具合を修正しました。 | 2020年2月26日 |
1.6.3 | 新権限の全加筆編集権限(TS0E)に対応しました。 全加筆権限(TS0E)が付与されたアカウントでは、他者の加筆を選択し、編集できるようになりました。 |
2020年1月10日 |
1.6.2 | 新たに下記の6機種に対応しました。 iPad (第7世代)/iPad Air (第3世代)/iPad mini (第5世代)/iPhone11/iPhone11 Pro/iPhone11 Pro Max |
2019年11月14日 |
1.6.1 | Touch IDでのサインインに対応しました。 写真に時計を写し込めるように機能追加しました。 工事黒板を共有できるように機能追加しました。 チェックマークに時刻を表示できるように機能追加しました。 その他軽微な不具合を修正しました。 |
2019年7月1日 |
1.6.0 | 以下のBluetooth通信機能を搭載した日置電機社製計測器からの測定値取得に対応しました。 FT3425 照度計 CM4374 AC/DCクランプメータ IR4054 絶縁抵抗計 |
2018年11月30日 |
1.5.9 | iOS9で使用した場合に、デジタル工事写真の信憑性確認(改ざん検知機能)機能が無効になる不具合を修正しました。 iPhoneを縦向きに使用した場合に、色や太さが変更できない不具合を修正しました。 初回サインイン時、ドメインオプションが反映されない不具合を修正しました。 |
2018年3月20日 |
1.5.8 | 本バージョン(1.5.8)にて、一般財団法人日本建設情報総合センター様の実施するデジタル工事写真の信憑性確認(改ざん検知機能)の検定に合格しました。 黒板つき写真機能において、記事欄に画像を貼り付けられる様に機能追加しました。 図書内に貼り付けた写真を一覧する機能を追加しました。ページ一覧メニューからご利用いただけます。 写真の加筆画面にて、画面の拡大縮小に対応しました。 その他、軽微な不具合修正を行いました。 【ご注意】 工事写真の改ざん検知機能は、TerioCloudクライアントにて写真を取り出し時に 「写真」を選択いただきますようお願いいたします。 「写真+加筆」を選択した場合は、実際の加筆の有無にかかわらず、改ざん検知が無効となりますのでご注意ください。 |
2018年2月13日 |
1.5.7 | メモ書きの種別ごとに太さ、大きさ、色を変更できる機能を追加しました。 チェック機能でタップしてから指を離すまでマークのプレビューを表示し、 指を離すと確定するように変更しました。 一部の機能でメモ書き時に位置を示す十字の補助線を表示するようにしました。 Apple Pencilを利用時、画面に手をついても描画できるように対応しました。 「ペン」/「マーカー」で描画中の応答を改善しました。 図書の検索は、プロジェクト内の全図書を検索するように変更しました。 図書の一覧を更新(リフレッシュ)する機能を追加しました。 iOS 11にてご利用の場合にシートを削除すると落ちる不具合を修正しました。 |
2017年12月4日 |
1.5.6 | カメラ - ピン打ちで位置がずれる不具合を修正しました。 | 2017年10月20日 |
1.5.5 | 写真撮影時の明るさの感度を調整できるようにしました。 写真撮影時の黒板の大きさを数値入力できるようにしました。 写真/吹き出しのコメント1~8に対し項目名を編集できるようにしました。 変更した尺度が同期すると元に戻る不具合を修正しました。 その他、軽微な不具合を修正しました。 |
2017年9月12日 |
1.5.4 | 加筆機能の太さを数値入力できるようにしました。 加筆機能の大きさを数値入力できるようにしました。 加筆機能の色を84色のパレットから選べるようにしました。 加筆機能のメニューに、現在の色と太さや大きさを表示するようにしました。 同期時の写真の確認を高速化しました。 その他不具合を修正しました。 【ご注意】 本バージョンで加筆したPDFの取り出しは、TerioCloudクライアント1.8.6.4以降で対応しておりますので、最新版を使用してください。 |
2017年7月31日 |
1.5.3 | 軽微な不具合を修正しました。 | 2017年6月2日 |
1.5.2 | 折れ線や、多角形を作成する機能を追加しました。 多角形等の面積や長さを表示/貼り付ける機能を追加しました。 直線等の描画時、刻み角度を指定して角度補正する角度スナップ機能を追加しました。 高速表示の指定を、ファイルやフォルダー単位にでできる機能を追加しました。 FlashAirに対応しました。 工事用黒板をカメラロールやFlashAirの写真にも貼れるようにしました。 写真のアップロード漏れを無くすため「写真を除いて同期」を廃止しました。 その他不具合を修正しました。 |
2017年5月19日 |
1.5.1 | 1.5.0で発生した、加筆中に連続でタップするとアプリが終了する不具合を修正しました。 メモ書き中に画面拡大/縮小、画面移動をできるようにしました。 メモ書きを別シートとして切り替えられるシート機能を追加しました。 戻るボタンでサインアウト前に、確認メッセージを表示するようにしました。 工事黒板の項目名を変更できるようにしました。 工事黒板の記事欄で改行できるようにしました。 工事黒板の項目に「その他」を追加しました。 工事黒板の各項目内容を前回の工事黒板からコピーするようにしました。 写真のコメント内容を前回の写真からコピーするようにしました。 写真に描いたメモ書き図形もコピーできるようにしました。 吹き出し/写真コメントの各項目の入力履歴に対応しました。 吹き出しの番号の採番を、写真ピンと別の番号にしました。 工事黒板、写真のコメント、吹き出しの入力履歴を個別に削除できるようにしました。 iOS10にて、図面のページをめくっているとアプリが落ちる場合がある不具合に対応しました。 |
2017年3月23日 |
1.5.0 | メモ書き中に画面拡大/縮小、画面移動をできるようにしました。 メモ書きを別シートとして切り替えられるシート機能を追加しました。 戻るボタンでサインアウト前に、確認メッセージを表示するようにしました。 工事黒板の項目名を変更できるようにしました。 工事黒板の記事欄で改行できるようにしました。 工事黒板の項目に「その他」を追加しました。 工事黒板の各項目内容を前回の工事黒板からコピーするようにしました。 写真のコメント内容を前回の写真からコピーするようにしました。 写真に描いたメモ書き図形もコピーできるようにしました。 吹き出し/写真コメントの各項目の入力履歴に対応しました。 吹き出しの番号の採番を、写真ピンと別の番号にしました。 工事黒板、写真のコメント、吹き出しの入力履歴を個別に削除できるようにしました。 iOS10にて、図面のページをめくっているとアプリが落ちる場合がある不具合に対応しました。 |
2017年3月22日 |
1.4.7 | 【ご注意】 本バージョン1.4.7より機能追加された「吹き出し」を図面に貼り付け、その図面を1.4.6以前の古いTerioCloud Mobileで表示すると、下記の不具合が発生します。 ・古いTCMでは、「吹き出し」機能に対応していないため、吹き出しに写真が追加できる不具合が発生します。 ・「吹き出し」に写真を追加した場合は、他の端末で写真が表示されなかったり、TerioCloudクライアントで取出しができません。 この為、「吹き出し」には写真を追加しないでください。 また、この不具合を回避する為、「吹き出し」機能をご利用になる場合は、古いTerioCloud Mobileをご利用せず、最新のTerioCloud Mobile(1.4.7以降)へのバージョンアップをお願いします。 【バージョンアップ情報】 文字機能に「吹き出し」を追加しました。貼り付けた吹き出しマークをタップすることで、コメントの確認/編集ができます。 カメラ機能に「先打ちピン」を追加しました。事前にピンを貼り付け、後から写真を撮影することができます。 その他、不具合を修正しました。 |
2017年1月25日 |
1.4.6 | 選択した図形をコピーする機能を追加しました。(写真/チェックを除く図形のみ) チェックの種類に「文字」を追加しました。任意の文字でチェックを貼り付けられます。 写真のピンをタップで選択できるように改善しました。 選択機能実行時にタップする事で選択できます。 その他、不具合を修正しました。 |
2017年1月6日 |
1.4.5 | 「工事黒板付きカメラ機能」のオプション機能に対応しました。 カメラ機能のLEDフラッシュライト撮影に対応しました。 チェックに「三角」を追加しました。 「ピン打ち」のピン番号の編集、初期値の変更に対応しました。 加筆の表示/非表示の制御を、記入者を複数選んでできるようにしました。 「ピン打ち」で複数の写真がある場合に、写真のタイトル編集画面で写真をスワイプして前後の写真を切り換えられなくなっていた不具合を修正しました。 |
2016年11月1日 |
1.4.4 | iOS 10で高速表示機能をONにした時の処理時間が長い問題に対応しました。 | 2016年10月17日 |
1.4.3 | 写真のExif情報に対応しました。 「オフライン運用」ボタンを押すとエラーとなる不具合を修正しました。 プロジェクト名によっては、プロジェクト名をタップした時にアプリが終了してしまう不具合を修正しました。 一部のエラー・メッセージが、適切に表示されない不具合を修正しました。 |
2016年9月27日 |
1.4.2 | 引出線付き写真の機能を追加しました。 図書表示のタブ機能を変更し、常にタブを残すから、ロックで止めたタブが残るようにしました。 定規をタップすると、角度をリセットするようにしました。 写真のコメント欄を増やしました。 高速同期機能の既定をONに変更しました。 その他、細かなバグ修正をしました。 |
2016年7月20日 |
1.4.1 | 写真を図書に直接貼り付ける機能を追加しました。 軽微な不具合修正。 |
2016年6月9日 |
1.4.0 | 通信制御を改善し、リカバリー処理を強化しました。 図書一覧で、更新があった図書名/フォルダー名の色を変えるようにしました。 図書一覧のフォルダーに、ダウンロード済みの図書数/サーバーの図書数を 表示するようにしました。 国土交通省のガイドラインに合わせて、写真の解像度を上げました。 従来の解像度は、設定アプリのTerioCloud Mobileにある写真解像度から 「高圧縮」をお選びください。 |
2016年5月20日 |
1.3.2 | 軽微な不具合対応を行いました。 | 2016年3月22日 |
1.3.1 | 記入者情報の改善を行いました。 1.3.0で発生したiPhoneの表示不具合を改善しました。 軽微な不具合対応を行いました。 |
2016年1月29日 |
1.3.0 | ※※iPhoneの方は、バージョンアップしないでください※※ 本バージョンは、iPhone 6 Plus、iPhone 6s Plusを除くiPhoneで、 図書が表示されない不具合が確認されております。 修正版を準備していますので、下記の機種の方は申し訳ありませんが 次のバージョンまでアップデートをお待ちください。 不具合該当機種:iPhone 6s / iPhone 6 / iPhone 5s / iPhone 5 / iPhone 4s (iPadに関しては、この不具合は該当しません) 【バージョンアップ情報】 性能改善を行いました。 軽微な不具合対応を行いました。 |
2016年1月8日 |