2016年3月4日
「はじめてのLisp関数型プログラミング」出版
~ラムダ計算からリファクタリングまで一気にわかる~
OKIの社員である五味弘がこれまで蓄積してきた知識を基にLispによる関数型プログラミングの入門書を執筆しました。
IoT(Internet of Things)時代ではプログラムの並列動作や再利用などのために、副作用のないプログラムが求められています。
関数型プログラミングは副作用を生じさせないため、並列動作や再利用をするときに特別の処理を行うことなく、実装できます。まさに IoT 時代に最適なプログラミングです。
本書は関数型プログラミングを学び、実際に関数型の設計と関数型プログラミングができるようになることをめざすIoT時代の必読書です。
- タイトル
- はじめてのLisp関数型プログラミング
-ラムダ計算からリファクタリングまで一気にわかる - 著者
- 五味 弘
- 出版社
- 技術評論社
- 発売日
- 2016年3月18日
- 定価
- 2580円(税抜き)
- 紹介サイト
-
http://gihyo.jp/book/2016/978-4-7741-8035-9
(外部サイトに移動します)
- 本件に関するお問い合わせ先
- FAX:048-431-9114