ファクスサーバーにデータを送信する

ファクスサーバーへデータを送信するための基本的な操作について説明します。

ファクスサーバー機能を使用すると、Eメールの添付ファイルとしてファクスデータを送信できます。読み取った原稿は、TIFFファイルに変換されます。データは、メモリーには保存されず、読み取り後すぐに送信されます。必要な操作は、宛先としてEメールアドレスを指定するだけです。

スキャン To ファクスサーバー機能は、管理者設定で有効にする必要があります。

スキャン To ファクスサーバー機能を有効にする

スキャン To ファクスサーバー機能を有効にすると、電話回線を使用したファクスの送受信は無効になります。

スキャン To ファクスサーバー機能を使用する前に、ネットワークとEメールの初期設定を行ってください。

パソコンと接続する(ネットワーク接続)

スキャン To メールの準備

メモ

  • ミックス原稿は使用できません。

  • 受信機器によっては、スキャン To ファクスサーバー機能によって送信された文書データが正しく印刷されない場合があります。

  • スキャン To ファクスサーバー機能の詳細は、スキャン To メール機能と同様です。

スキャンしたデータをメールで送る

  1. [ファクス/インターネットファクス]または (ファクス)を押します。

  2. 自動原稿送り装置または原稿ガラスに原稿をセットします。

  3. [ファクス]を押します。

  4. 必要に応じてその他の設定を変更します。

    メモ

    • ファクス画像をプレビュー表示するには、[応用]タブの[プレビュー]をオンにしてください。

    • [回転送信]がオンに設定されているときは、A4 縦置き はA4 横置き に回転して、レター 縦置き はレター 横置き に回転して送信されます。

  5. (スタート)を押します。