Configuration Toolのトラブル

[Device Setting]タブ

  • クローニング

症状

原因

対処方法

参照

コピー先の装置が画面に表示されない。

コピーする装置のモデル名が異なっています。

クローニングは同じモデル名の装置間でのみ可能です。

コピー先の装置のモデル名をご確認ください。

-

複数の装置をコピー先へ指定する場合、コピーができない装置がある。

管理者パスワードの認証に失敗しています。

コピーできない装置の管理者パスワードをご確認ください。

-

[User Setting]タブ

  • Eメールアドレスマネージャー

症状

原因

対処方法

参照

編集/削除できない項目がある。

そのEメールアドレスはジョブマクロに使用されていますか?

そのジョブマクロを削除してください。

ジョブマクロ

そのEメールアドレスは自動配信設定に使用されていますか?

そのEメールアドレスを使用しないように、自動配信設定を変更してください。

受信文書データをメール/共有フォルダーに転送する(自動配信)

まったく編集ができない。

本機が他のパソコンから設定中のため、項目がロックされています。

パソコンからの設定が完了するまでお待ちください。

またはパソコンからの設定を中断してから編集してください。

-

編集内容を本機に設定できない。

編集タイムアウトです。

本機のタイムアウト設定を長めに設定してから編集してください。

[機器設定]>[管理者設定]>[機器管理]>[システム設定]>[アドレス情報ロックタイムアウト]でタイムアウトの時間を入力してください。

機器管理

  • 短縮ダイヤルマネージャー(MC863/MC883シリーズのみ)

症状

原因

対処方法

参照

編集/削除できない項目がある。

そのファクス番号はジョブマクロに使用されていますか?

そのジョブマクロを削除してください。

ジョブマクロ

そのファクス番号は自動配信設定に使用されていますか?

そのファクス番号を使用しないように、自動配信設定を変更してください。

受信文書データをメール/共有フォルダーに転送する(自動配信)

そのファクス番号はファクス送信に使用されていますか?

そのファクス送信を中止してください。または、そのファクス送信が完了するまでお待ちください。

ファクス送信を中止する

まったく編集ができない。

本機が他のパソコンから設定中のため、項目がロックされています。

パソコンからの設定が完了するまでお待ちください。

またはパソコンからの設定を中断してから編集してください。

-

編集内容を本機に設定できない。

編集タイムアウトです。

本機のタイムアウト設定を長めに設定してから編集してください。

[機器設定]>[管理者設定]>[機器管理]>[システム設定]>[アドレス情報ロックタイムアウト]でタイムアウトの時間を入力してください。

機器管理

  • プロファイルマネージャー

症状

原因

対処方法

参照

編集/削除できない項目がある。

そのプロファイルはジョブマクロに使用されていますか?

そのジョブマクロを削除してください。

ジョブマクロ

そのプロファイルは自動配信/通信データ保存設定に使用されていますか?

そのプロファイルを使用しないように、自動配信/通信データ保存設定を変更してください。

受信文書データをメール/共有フォルダーに転送する(自動配信)

送受信した文書データを共有フォルダーに保存する(通信データ保存)

まったく編集ができない。

本機が他のパソコンから設定中のため、項目がロックされています。

パソコンからの設定が完了するまでお待ちください。

またはパソコンからの設定を中断してから編集してください。

-

編集内容を本機に設定できない。

編集タイムアウトです。

本機のタイムアウト設定を長めに設定してから編集してください。

[機器設定]>[管理者設定]>[機器管理]>[システム設定]>[アドレス情報ロックタイムアウト]でタイムアウトの時間を入力してください。

機器管理

  • ネットワークスキャンマネージャー

症状

原因

対処方法

参照

編集できない項目がある。

他の機能で使用中のため項目がロックされています。

編集する前に項目のロックを解除してください。

-

まったく編集ができない。

本機が他のパソコンから設定中のため、項目がロックされています。

パソコンからの設定が完了するまでお待ちください。

またはパソコンからの設定を中断してから編集してください。

-

編集内容を本機に設定できない。

編集タイムアウトです。

本機のタイムアウト設定を長めに設定してから編集してください。

[機器設定]>[管理者設定]>[機器管理]>[システム設定]>[アドレス情報ロックタイムアウト]でタイムアウトの時間を入力してください。

機器管理

  • クローニング

症状

原因

対処方法

参照

コピー先の装置が画面に表示されない。

コピーする装置のモデル名が異なっています。

クローニングは同じモデル名の装置間でのみ可能です。

コピー先の装置のモデル名をご確認ください。

-

複数の装置をコピー先へ指定する場合、コピーができない装置がある。

入力した管理者パスワードが、装置に設定されているパスワードと一致しません。

コピーできない装置の管理者パスワードをご確認ください。

-

次の設定のクローニング機能を使う時、装置へ設定することができない。

  • Eメールアドレスマネージャー

  • 短縮ダイヤルマネージャー

  • プロファイルマネージャー

  • ネットワークスキャンマネージャー

  • 自動配信マネージャー

コピーする情報が、編集または使用中によりロックされています。

項目のロックを解除してから編集してください。

-

自動配信設定のクローニング機能を使う時、次の設定もコピー対象となる場合がある。

  • Eメールアドレスマネージャー

  • 短縮ダイヤルマネージャー

  • プロファイルマネージャー

コピー元装置の自動配信設定に、Eメールや短縮ダイヤルが使用されている場合、一緒にコピーを行う必要があります。

自動配信設定のみコピーしたい場合は、コピー元装置のEメールや短縮ダイヤルなどの設定を削除してからクローニングを実施してください。

-

[Alert Info]タブ

症状

原因

対処方法

参照

[Alert Info(デバイスのイベントを検出し、通知を行います。)]画面で通知を有効にできない。

本機の[ジョブログの保存設定]が無効になっています。

以下の手順をお試しください。

1.[機器設定]>[管理者設定]>[機器管理]>[ジョブログ設定]> [ジョブログの保存]で[有効]を選択します。

2. 確認画面で[はい]を押すと本機が再起動します。

3. [Alert Info(デバイスのイベントを検出し、通知を行います。)]画面で[デバイス設定]>[デバイスの更新]をクリックします。

機器管理