PCファクスを送信する

ファクスドライバーを使用して、パソコンからファクスを送信できます。原稿を印刷せずに、本機を介してパソコンから宛先にファクスを直接送信できます。

あらかじめファクスドライバーをインストールしてください。

パソコンにソフトウェアをインストールする

  • パソコンからファクスを本機へ送信しているときは、本機の電源を切らないでください。

  • この機能はWindows OS でのみ使用できます。

メモ

ここでは、メモ帳を例に説明します。

  1. ファクス送信するファイルを開きます。

  2. [ファイル]メニューから[印刷]を選択します。

  3. [プリンターの選択]から[OKI MC883(FAX)] を選択し、[印刷]をクリックします。

  4. 宛先を指定します。

    • 宛先を指定する(直接入力)

    • 宛先を指定する(電話帳)

  5. [OK]をクリックします。

宛先を指定する(直接入力)

メモ

宛先は「PCファクスを送信する」の手順4で指定します。

  1. [送信先選択]の[番号指定]タブで、[名前]に宛先名を入力します。

  2. [FAX番号]に宛先のファクス番号を入力します。

  3. 必要に応じて、[説明]にコメントを入力します。

  4. [追加<-]をクリックします。

  5. 手順1~4を繰り返して、すべての宛先を指定します。

  6. [OK]をクリックします。

宛先を指定する(電話帳)

メモ

宛先は「PCファクスを送信する」の手順4で指定します。

  1. [送信先選択]の[電話帳]タブをクリックします。

  2. 宛先を選択して、[追加<-]をクリックします。

  3. 手順1、2を繰り返して、すべての宛先を指定します。

  4. [OK]をクリックします。