
清掃前はゴミの山! |
静岡沖電気(株)では、1995年10月より地域貢献と社内の活性化・コミュニケーションの充実を図ることを目的としてボランティア活動(片浜海岸清掃等)を行っています。
2000年10月28日(土)第6回目の活動として(一昨年度は雨の為中止)静岡県沼津市大諏訪地先の片浜海岸の一斉清掃を実施しました。今回の参加人数は『心をきれいに
地球をきれいに!!』をテーマに集まった同社社員、協力会社社員、社員家族の65名。参加者は4班に分かれ海岸・松林のゴミを拾い、場所によっては雑草の除草作業も行いました。
それぞれの班で集められたゴミは一ヶ所に集められ、空き缶、空き瓶、埋立てゴミ、プラスチック・ビニールゴミ、燃えるゴミに分別したのですが、予想以上に分別作業に時間がかかりました。ゴミの中にはブラインド、ステレオなど海岸にかけ離れた物まで不法に投棄され、ある一部の人達の勝手な行動を考えさせられる一面もありました。

清掃中の一コマ |

やっときれいになりました |
こうして集められたゴミは、全て人間が"これくらいなら…"と些細な気持ちでポイ捨てしたものです。「ポイ捨て」という言葉が世間に浸透してしまっている現在が、ひょっとしたら不思議なのかも知れません。作業終了迄の2時間であっという間に出来たゴミの山を見て、少し反省させられました。尚、今回の清掃で集められたゴミは、市役所にて処分して頂きました。
今後も、当社はボランティア活動を通じて地域に貢献していきたいと思います。

参加したボランティアの皆さんです |
|