OKIOpen up your dreams
Global Site お問い合わせ サイトマップ Chinese Site Japan
ホーム 商品・サービス 投資家の皆様へ OKIについて

OKIの社会貢献活動
Home > OKIについて > 社会貢献活動 > 最近の社会貢献活動から > 1998年度
最近の社会貢献活動から
日米夏期学生交換プログラムを実施
〜レポーター 社会貢献推進室 辻〜


 このプログラムは、オキアメリカ(O.A.I.)が米国の国際交流財団である、 YFU(Youth for Understanding)を通じて毎年、アメリカの学生を日本に奨学生として招待しているもので(OKI-YFU)今年で7回目を迎えました。

 今回は、16才から18才の高校生、男女各3名が選ばれ、6月23日から 8月3日まで、関東地区の家庭にホームステイしながら地元の高校に通い、異文化交流を行いました。7月16日には沖電気の富岡工場の見学と同地区にある、旧官営富岡製糸場跡(生糸生産の歴史的文化遺産)を見学しました。昼食は、地元農家のそば打ち名人のおばあちゃん方の指導のもとに、学生達全員が、ホストファミリーと一緒に、そば粉からの、そば作りを体験し、出来立てのそばをおいしそうに食べていました。

 今回プログラムに参加した学生達はそれぞれの形で日本に興味を持っています。彼らが日本で見て、感じて、新たに得たものが将来の更なる国際交流に貢献することを願っています。



photo01
自分達で、作ったそばを、上手に「はし」を使って食べています。

photo02
おばあちゃんと一緒に、一生懸命、そば粉を練っています。

photo03
今回参加の奨学生とホストファミリーの皆さん
(残念ながら、一名の奨学生とホストファミリーの
皆さんは、今回は、不参加でした)

ページの先頭へ
All rights reserved, Copyright(C) 2002 Oki Electric Industry Co., Ltd.