OKIグループでは、2002年6月、就業時間後や休日を利用し、障害者施設などの非営利団体に行き、パソコンボランティアを行う目的で、「OKI出張パソボラ隊」を結成しました。現在、社員25名が隊員登録し、都合のつく日・時間に集まり、活動を実施しています。
 この日から活動を開始しました |
 講師以外は、アシストに回ります |
 最後の日は、こんな黒板が・・・ |
「OKI出張パソボラ隊」の最初の活動は、港区立青山中学校のPTA様からのご要望を受けた「放課後パソコン教室」で、夏休み明けの、2002年9月17日(火)から活動を開始しました。以降、毎週火曜日の午後6時15分〜7時30分に実施しました。参加者は、青山中学校の子供たち、お母さんたち、先生方の22名でした。「OKI出張パソボラ隊」よりは、沖電気工業(株)、沖通信システム(株)、沖ソフトウェア(株)、(株)沖ヒューマンネットワーク、沖コンサルティングソリューションズ(株)、沖デベロップメント(株)のメンバー16名の内、都合のつく者が参加し、テーマ毎にメンバーの一人が交代で講師を務め、残りのメンバーは受講者のアシストに回る形で実施しました。マウス操作などの基本から、文字入力、そしてインターネット、メール、ワード、年賀状作りまでを、2002年に、2003年の1月14日からは、エクセルとパワーポイントを行い、2月25日(火)をもって活動を終了しました。最初は、マウス操作もままならなかった方もおられましたが、最後には、見違えるようなマウスさばきになられていました。親子で参加された方たちは、子どもたちに教えてもらったり、お母さんに教えてもらったり、大変なごやかな時間を共有することができました。
 校長先生(左)と教頭先生 |
 最後の日は、各自思い思いの作品を作りました |
活動最後の2月25日には、校舎の入り口に「PTAパソコン教室 最終日です・・・」の黒板が立てられ、最後だなと実感。この日は、最初に校長先生より、あたたかい感謝のお言葉をいただき、スタートしました。参加者のみなさんには、6ヶ月間のパソコン教室で覚えていただいたパソコン操作を駆使していただき、一人1ページ、パワーポイントで思い思いの作品を作っていただきました。「OKI出張パソボラ隊」は、出来上がった作品をつなぎ合わせ、スライドショーを作り、思い出としてPTAにプレゼントしました。「青中放課後パソコン教室」は、主催していただいたPTA様の交代のため、一端活動を中止しますが、2003年度の新たなPTA様より、要請があれば、また活動を開始する予定です。
 最後の日は、全員で |
|