
「DO-VO」ブースの募金コーナー |
2001年11月25日、午前10時〜午後5時、東京都・(福)東京都社会福祉協議会・(特)日本セルプセンターの後援を得、新宿西口地下イベントスペースにて、「Heartful
Thanks フリーマーケット」が開催されました。このイベントは、今まで殆ど例をみない、企業とNPO、社会就労施設が合同で実施した画期的なものでした。
「DO-VO」の実行委員会参加/協賛企業・団体(詳細末尾)で作った、「DO-VOブース」のほか、32のNPO・社会就労施設が参加しました。様々なハンディキャップがあるため、企業への就職が叶わない社会就労施設で働く人たちが自立を目指して作っている品物を広く知ってもらうと共に販売の場として、また、NPOの活動紹介を兼ねた品物販売の場として利用していただきました。「DO-VOブース」では、実行委員会参加/協賛企業の社員がボランティア参加し、企業とその社員の方から提供された品物を販売したり、趣旨に賛同し100円以上の寄付をいただいた方へノベルティーなどの提供をさせていただきました。また、4店舗を回って品物を購入いただく「スタンプラリー」では、豪華景品を用意しました。「DO-VOブース」での収益金は、(特)日本セルプセンターへ寄付し、ハンディキャップを持つ方たちの社会就労支援のために使われる予定です。

「DO-VO」ブースの「スタンプラリー」景品 |

日本セルプセンター関係のブースで |
「DO-VO」とは、"Do Volunteer"の略称で、勤労者ボランティアセンターの呼びかけで組織した「企業人のためのボランティア・アクションプロジェクト」のことです。2000年7月14日、勤労者ボランティアセンターは、企業数社に声をかけ、全国5,500万人と言われる日本の勤労者に「ボランティア国際年」の今年、何らかのボランティア活動に参加してもらう企画を立案し推進していこうと「DO-VO」の前身である「企業社会貢献懇談会」を発足させました。2001年2月20日、「ワークショップ・ミュー」が事務局として参加。本格的に動きだし、2001年6月12日「DO-VO」が正式に発足しました。 |
|
「DO-VO」は、7月26日のキックオフシンポジウムを皮切りに、若者向けの「ボランティア・バイブル」を目指すムック本「21世紀の社会人」を発行したり、社会貢献活動を希望する企業と、企業とともに活動したいNPOをコーディネートする「マッチング・プロジェクト」、企業が行う社会貢献活動に広く参加を呼びかける「企業市民プロジェクト」などを展開しました。そして、プロジェクトのクライマックスとして、「勤労感謝の日」のある11月、「Heartful
Thanksフリーマーケット」を実施したものです。また、このイベントと平行して次の2つの企画も推進しました。
○ サラリーマン・ボランティア川柳募集(11月1日〜11日30日):
日々忙しさに追われる企業人が、ボランティアについて考えると、とかく硬く考えがちです。「そんなことないよ」とボランティアに関わる「川柳」をネットで募集・紹介し、柔らかくボランティアのさまざまな世界を楽しく知っていただきたい。また、ボランティア活動を「ちょっとやってみようかな」というきっかけ作りを目指しました。
○ 収集・募金活動(11月1日〜11月30日):
誰もが気軽に参加できるボランティア活動として、収集・募金活動を実施しました。使用済み切手は、「(社)日本キリスト教海外医療協力会」に、使用済みテレカは、「(特)ハンガー・フリー・ワールド」に、外国コインは、「日本ユニセフ協会」に、金券類は、換金し募金と合わせて「(特)森づくりフォーラム」と「(特)日本セルプセンター」に提供し、それぞれの活動のために使っていただく予定です。

OKIグループの夫婦バンド
「ジャスティス」もボランティア参加 |

ボランティア参加の「おやじフォーク」の皆さん
(手話通訳付き) |
<「DO-VO」実行委員会参加企業・団体・NPO> |
アースウォッチ・ジャパン、アースセクター株式会社、アイシン精機株式会社、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル,Inc.、アメリカンファミリー生命保険会社、イオン株式会社、伊藤忠商事株式会社、有限会社エス・ピー・ファーム、沖電気工業株式会社、キーコーヒー株式会社、キッコーマン株式会社、キリンビール株式会社、勤労者ボランティアセンター、サントリー株式会社、住友スリーエム株式会社、株式会社セレモアつくば、株式会社ツヴァイ、東京ガス株式会社、株式会社東京三菱銀行、日本アムウェイ株式会社、社団法人日本損害保険協会、日本たばこ産業株式会社、日本電気株式会社、財団法人日本レクリエーション協会、富士ゼロックス株式会社、株式会社ベネフィット・ワン、株式会社ホーム・コンピューティング・ネットワーク、松下電器産業株式会社、株式会社三井住友銀行、三菱電機株式会社、明治生命保険相互会社、メリルリンチ日本証券株式会社、株式会社モンテローザ、安田火災海上保険株式会社、横河グループ福祉センター、リーマン・ブラザーズ証券会社、株式会社リコー、株式会社リック、有限会社ワークショップ・ミュー |
|
<「DO-VO」協賛企業> |
株式会社アイエヌジー、アクサ生命保険株式会社、アサヒビール株式会社、アサヒビール館、株式会社伊勢丹、オムロン株式会社、共栄火災海上保険相互会社、ゴールドマン・サックス証券会社、コスモ石油株式会社、コメット電機株式会社、株式会社ザッパラス、株式会社CSK、株式会社ジャパンエナジー、住友生命保険相互会社、第一生命保険相互会社、株式会社大庄、東京火災海上保険株式会社、トヨタ自動車株式会社、株式会社虎屋、大和証券グループ本社、ニッポンレンタカーサービス株式会社、日本ヒューレット・パッカード株式会社、株式会社パシフィックツアーシステムズ、株式会社日立製作所、株式会社飛竜企画、ファイザー製薬株式会社、本州自動車株式会社、株式会社武蔵境自動車教習所、安田生命保険相互会社新都心総合支社、株式会社ヤマヤコーポレーション、株式会社リクルート |
|
|