![]() |
---|
![]() 本機内部の安全スイッチに触れないでください。高電圧が発生し感電のおそれがあります。また、ギアが回転するのでケガのおそれがあります。 |
![]() 本機の近くで強燃性スプレーを使用しないでください。装置内部には高温になる部分があるので火災のおそれがあります。 |
![]() カバーが異常に熱くなったり、煙が出たり、変なにおいがしたり、異常な音がする場合は、電源プラグをコンセントから抜いてお客様相談センターまたは販売店へ連絡してください。 |
![]() 水などの液体が装置内部に入った場合は、電源プラグをコンセントから抜いてお客様相談センターまたは販売店へ連絡してください。 |
![]() クリップなどの異物を装置内部に落とした場合は、電源プラグをコンセントから抜いて異物を取り出してください。 |
![]() ユーザーズマニュアルに指示している以外の操作や分解は行わないでください。 |
![]() 装置を落下させたり、カバーを傷つけた場合は、電源プラグをコンセントから抜いてお客様相談センターまたは販売店へ連絡してください。 |
![]() 電源プラグは定期的にコンセントから抜いて、刃の根元、および刃と刃の間を清掃してください。 |
![]() こぼれたトナーを電気掃除機で吸い取らないでください。こぼれたトナーを電気掃除機で吸い取ると、電気接点の火花などにより発火する可能性があります。 |
![]() 通気口に物を差し込まないでください。 |
![]() 水の入ったコップなどを装置の上に載せないでください。感電、火災のおそれがあります。 |
![]() 本機の上にのったペットの尿などが本機に入ったり、ぬれたりしないようにしてください。感電、火災のおそれがあります。 |
![]() 装置のカバーを開けたときは、定着器ユニットに触れないでください。やけどのおそれがあります。 |
![]() トナーカートリッジ、イメージドラムを火の中に投じないでください。粉じん爆発によりやけどのおそれがあります。 |
![]() 電源コード、ケーブル、アース線は、ユーザーズマニュアルで指示されている以外の接続は行わないでください。 |
![]() UPS(無停電電源)およびインバーターを使用した場合の動作は保証していません。無停電電源およびインバーターは使用しないでください。 |
![]() |
---|
![]() 電源投入時および印刷中は、用紙の排出部に近づかないでください。ケガをするおそれがあります。 |
![]() 壊れた液晶ディスプレーには触らないでください。ケガをするおそれがあります。液晶ディスプレーから漏れた液体(液晶)が目や口に入った場合は、直ちに大量の水で洗浄してください。必要に応じて医師の診断を受けてください。 |
![]() イメージドラムやトナーカートリッジを分解したり、無理に開けたりしないでください。トナーが飛び散り、トナーを吸い込んでしまったり、服や手を汚す原因となります。 |

本装置には、CR2032 リチウム電池が使用されています。 装置寿命期間内に、本装置内部のリチウム電池をお客様が交換する必要はありません。 なお、何らかの理由でリチウム電池を廃棄する場合は、+極と-極をセロハンテープなどで絶縁してから、地方自治体の条例、または規則に従って廃棄してください。 他の金属や電池と混ざると発煙、破裂の原因となります。 ごみ廃棄場で処分されるごみの中に捨てないでください。 |