Webマニュアル
ファクス
ファクスの基本操作
ファクス番号を入力して送る
ダイヤル機能について
電話帳から指定して送る
ワンタッチボタンから指定して送る
送受信履歴から指定して送る
宛先を削除する
プレビューを表示する
ファクス送信を中止する
ファクスを受信する
用紙サイズの優先順位
送受信履歴を確認する
通信管理レポートの見かた
インターネットでファクスを送信する
インターネットファクスについて
インターネットファクスを受信する
Eメールアドレスを入力して送信する
アドレスブック/宛先グループリストから送信する
ワンタッチボタンから送信する
送信履歴から送信する
LDAPサーバーから検索して送信する
宛先を確認/削除/変更する
送信時の設定を変更する
送信履歴を確認する
インターネットファクスの結果を確認する
送信の設定
両面原稿を読み取る(両面読み取り)
読み取る画質を指定する(解像度)
同時に複数の宛先にファクスを送信する
読み取りサイズを指定する(読み取りサイズ)
濃度を調整する(濃度)
地色のある原稿を見やすく読み取る(背景除去)
周囲にできる黒い影や枠線を消して送信する(枠消去)
送信者名(発信元)を相手に通知する
ファクスに印刷される発信元名を変更する
送信結果を自動的に印刷する(送信確認証)
発信元名(送信者名)を登録する
標準発信元名を変更する
局番を追加する(プレフィクス)
リダイヤルの回数/間隔を設定する
いろいろな送信方法
原稿ガラスで複数の原稿を続けて読み取る(継続読み取り(原稿ガラス))
自動原稿送り装置で複数の原稿を続けて読み取る(継続読み取り(ADF))
指定した時刻に送信する(時刻指定)
原稿を読み取りながら送信する(メモリー送信/リアルタイム送信)
一度電話してからファクスを送信する(手動送信)
手動で送信する(オンフックダイヤル)
ファクスの誤送信を防ぐ
受信の設定
受信モードを設定する
受信文書を印刷する用紙トレイを設定する
着信から受信開始までの待ち時間を設定する(応答待ち時間)
受信動作について
用紙から受信画像がはみ出す場合の印刷方法を設定する
両面に印刷する
モニター音を聞けるようにする
別のファクス番号にファクス転送する
電話の着信音を鳴らすタイミングを設定する(電話優先モード)
ファクス検出モードを設定する
T/Fタイマーを設定する
TADモードを設定する
広告などのファクスをブロックする
受信ファクスプレビュー
親展通信/掲示板通信をする(Fコード通信)
Fコード通信について
Fコードボックスを登録する
宛先の親展ボックスにファクス送信する(Fコード送信)
本機の親展ボックスに受信した文書を印刷する
宛先の掲示板ボックスに保存された文書をファクス受信する(Fポーリング)
本機の掲示板ボックスに文書を保存する
本機の掲示板ボックスに保存した文書を削除する
登録したFコードボックスを削除する
便利な機能
離れた場所の電話機からファクス受信を指示する(リモート切り替え番号)
強制メモリー受信を設定する
パソコンからファクスを送信する
PCファクスを送信する
送付状を添付してPCファクスを送信する
複数の宛先に同時にPCファクスを送信する
PCファクス送信を中止する
PCファクス用電話帳を管理する
ファクスサーバーに送信する
ファクスサーバーにデータを送信する
スキャン To ファクスサーバー機能を有効にする
宛先Eメールアドレスを編集する
Eメール本文を編集する
スキャン To ファクスサーバーの結果を確認する
ファクス画面の説明
ファクス画面
インターネットファクス画面
もくじ
ホーム
検索結果
検索結果
検索オプション
AND検索
OR検索
全角と半角を区別する
大文字と小文字を区別する
完全一致