機器管理

デフォルトモード

項目

工場出荷時の設定値

説明

デフォルトモード

ホーム

本機のデフォルトモードを設定します。

画面自動リセット

項目

工場出荷時の設定値

説明

リセット時間

3分後

画面の自動リセットが始まるまでの時間を設定します。

指定可能な範囲:1~10分

動作完了後にリセット

オフ

ジョブ終了後にリセットするかを設定します。

音設定

項目

工場出荷時の設定値

説明

キー音量

キータッチ音量を設定します。

コピー完了音

コピー完了時のブザー音量を設定をします。

ファクス通信完了音

ファクス通信完了音の音量を設定します。

紙づまりエラー音

音量

紙づまり発生時のブザー音量を設定します。

タイプ

タイプ1

紙づまりエラー音の鳴動タイプを指定します。

AirPrint確認動作音

AirPrint確認操作音を設定します。

ローカルインターフェース*1

項目

工場出荷時の設定値

説明

USBメニュー

ソフトリセット

無効

ソフトリセットコマンドを有効にするかを設定します。

Speed

480Mbps

USBインターフェースの最大転送速度を設定します。

オフライン受信

無効

オフライン状態またはリカバリー可能なエラー状態でデータを受信するかを設定します。

シリアル番号

有効

USBシリアル番号を有効にするかを設定します。

接続ホスト

標準

接続するホストを設定します。

システム設定

項目

工場出荷時の設定値

説明

アクセス制御

無効

アクセス制御を設定します。

デフォルト認証方式設定

ローカルName

[アクセス制御]が[有効]に設定されているとき表示されます。

表示単位

ミリ

表示単位(ミリ/インチ)を選択します。

デフォルト用紙サイズ

A4

初期値の用紙サイズを設定します。

デフォルト原稿サイズ

A4

初期値の原稿サイズを設定します。

日時表示

yyyy/mm/dd

年/月/日の表示順を設定します。

すべてのレポート印刷許可

無効

個人情報にかかわるレポートの印刷を許可するかを設定します。

ニアライフ時のLED

有効

ニアライフワーニング発生時にLEDを点灯させるかを設定します。

ニアライフ時のステータス

有効

ニアライフワーニング発生時にメッセージを表示するかを設定します。

USBメモリーインターフェース

有効

[無効]にすると、スキャン To USBメモリーおよびUSBメモリーからの印刷機能が使用できなくなります。

画面の明るさ(操作中)

LCDパネルの明るさを設定します。

指定可能な範囲:1~7(1単位)

画面の明るさ(パワーセーブ中)

LCDパネルの明るさを設定します。

指定可能な範囲:0~7(1単位)

パネルキャリブレーション

実行

LCDパネルのキャリブレーションを実行します。

節電モード

項目

工場出荷時の設定値

説明

パワーセーブ移行時間

1 分

パワーセーブモードへの移行時間を設定します。

スリープ移行時間

15 分

スリープモードへの移行時間を設定します。

オートパワーオフ移行時間

4 時間

オートパワーオフへの移行時間を設定します。

静音モード

オン

スリープモードから待機モードへ移行したときの印刷準備動作を指定します。

[オン]に設定した場合:印刷準備を行わないので静かです。

[オフ]に設定した場合:印刷準備を行うのでイメージドラムの回転音がしますが、最初の印刷開始時間が早くなります。

エコモード*1

オン

[オン]に設定した場合:少量の印刷の場合、定着器の温度が規定温度に達していなくても印刷を開始します。

[オフ]に設定した場合:定着器の温度が規定温度に達してから、印刷を開始します。

メモリー設定

項目

工場出荷時の設定値

説明

受信バッファーサイズ

自動

ローカルインターフェースで確保する受信バッファサイズを設定します。

リソースセーブエリア

オフ

リソースセーブエリアサイズを設定します。

フラッシュメモリー設定*1

項目

工場出荷時の設定値

説明

初期化

実行

フラッシュメモリーを初期化します。

[初期化の制限]が[無効]に設定されているときに表示されます。

フォーマット

PCL

(なし)

パーティションのフォーマットを行います。

共通

(なし)

PS

(なし)

ストレージ保守設定

項目

工場出荷時の設定値

説明

ファイルシステムチェック

実行

ファイルシステムの実(空き)容量と表示空き容量の不整合の解決と管理データ(FAT 情報)の修復を実行します。

初期化の制限

有効

メモリーの初期化に伴う設定変更を許可するかを設定します。

言語保守設定

項目

工場出荷時の設定値

説明

言語選択

日本語

LCDパネルに表示する言語を選択します。

初期化*1

実行

ダウンロードされているメッセージファイルを削除します。

キーボードレイアウト

項目

工場出荷時の設定値

説明

キーボードレイアウト

QWERTY

タッチパネル内のキーボード配列をQWERTYキーボードにするかAZERTYキーボードにするかを選択します。

フォント設定

項目

工場出荷時の設定値

説明

フォント出力モード

JIS2004字体モード

フォントの出力モードを設定します。

管理者パスワード

項目

工場出荷時の設定値

説明

新しいパスワード / パスワードの再入力

999999

管理者パスワードを変更します。6~12文字で指定できます。

設定値初期化*2

項目

工場出荷時の設定値

説明

設定値初期化*2

-

ジョブマクロ、ファクス送受信データ、履歴情報を削除し、各種設定を工場出荷時の設定に戻します。

ジョブログ設定

項目

工場出荷時の設定値

説明

ジョブログ消去*3

-

保存したジョブログをクリアします。

印刷集計

項目

工場出荷時の設定値

説明

メンテナンスカウンター

無効

メンテナンスカウンターのレポートを印刷するかを設定します。

メインカウンターのリセット

-

メインカウンターをリセットします。

消耗品カウンターのリセット

-

メンテナンスカウンターをリセットします。

[メンテナンスカウンター]が[有効]に設定されているときに表示されます。

COREFIDOクラウド設定

項目

工場出荷時の設定値

説明

クラウド接続確認

-

クラウド定期接続停止

-

  1. 変更すると装置が自動的に再起動することを確認するメッセージが表示されます。[はい]を選択すると続行します。[いいえ]を選択すると中止します。

  2. 実行すると装置が自動的に再起動することを確認するメッセージが表示されます。[はい]を選択すると続行します。[いいえ]を選択すると中止します。

  3. 実行するとジョブログがすべて削除されることを確認するメッセージが表示されます。[はい]を選択すると続行します。[いいえ]を選択すると中止します。