認証サーバーを設定する

ユーザー認証をサーバー認証方式で行う場合は、Webブラウザーでサーバーの設定を行います。

ここでは、LDAP認証サーバーを使用する場合を例にしています。

  1. Webページを起動します。

    Webページを起動する

  2. 管理者としてログインします。

    管理者としてログインする

  3. [ユーザー管理]をクリックします。

  4. [LDAP認証設定]をクリックします。

  5. [LDAP認証設定]をクリックします。

  6. それぞれの情報を取得するためのLDAP Keyを入力します。

    • 表示名:ユーザー情報の表示名を取得する属性キーを設定します。

    • メールアドレス:ユーザー情報のEメールアドレスを取得する属性キーを設定します。

    • 言語コード:ユーザー情報の言語コードを取得する属性キーを設定します。

    • グループ:ユーザーを自動でグループに割り当てるときに設定します。

    • カードID:ICカード認証を使用するときに設定します。ICカード認証を使用しないときは、入力する必要はありません。

    • PIN:PIN認証を使用するときに設定します。PIN認証を使用しないときは、入力する必要はありません。

    • ユーザー名:LDAPサーバーに登録されたユーザ名の属性キーを設定します。

      ユーザー名のデフォルト値は、Windowsサーバー用の属性キー「sAMAccountName」になっています。

      Windowsサーバーをお使いのお客様は本設定を変更する必要はありません。

    • キャッシュの認証情報:認証情報を、装置内に一時保存するかしないかを設定します。工場出荷時は、[無効](一時保存しない)に設定されています。[有効]に設定すると、通信障害などによりLDAP認証サーバとの通信ができない状態になった時でもユーザー認証が行えるので、装置を使用し続けることができます。

    • キャッシュ認証情報の有効期限:[キャッシュの認証情報]を[有効]に設定したときに表示されます。

      装置内に一時保存した認証情報の有効期間を、日単位で設定します。設定できる範囲は1~2000日です。設定した日数を経過すると、一時保存した情報による認証ができなくなります。

  7. [送信]をクリックします。

  8. [ロール割当て規則]をクリックします。

  9. 新規のロール割当て規則を追加するときは、[+]をクリックします。

  10. ロールの割当て画面を表示するので、必要な情報を入力します。

  11. [送信]をクリックします。