本文へ移動

プレスリリース

2021年1月4日

2021年OKI社長 鎌上信也 年頭挨拶(要旨)

OKIグループの皆さん、明けましておめでとうございます。2021年の年頭にあたり、OKIグループを代表して一言ご挨拶させていただきます。

年頭「今年はオリンピック・パラリンピック」と言っていた2020年は、ふたを開けてみるとコロナ禍一色となり、私たちの生活に大きな影響を与えました。緊急事態宣言以降の外出自粛で、人の移動が抑制され、テレワークが進み、人が集まるイベントは相次いで中止・延期となりました。こうした状況によってもたらされた変化は、コロナ禍が続く間だけでのものではなく、今後は、対面とオンラインの使い分けが日常になるでしょう。昨年は恒例のOKIプレミアムフェアもオンラインで開催し、お客さまからも好評だったと聞いています。

場所や現物に関わらない業務全般がクラウド化・オンライン化され、それに伴いペーパーレス、キャッシュレス、タッチレスが進み、その状態への移行が加速・定着していくでしょう。OKIグループでもこうした変化を取り込むべく、マネージメントの改善、制度の見直しなどに着手し、日々検討や実施が進んでいます。芝浦・虎ノ門地区では今年4月に、新しい働き方を前提とした協働の場として、オフィスの大幅見直しを行います。皆さんもこれまでのやり方にとらわれず、仕事のやり方の見直しを提案し、実現していくようにしてください。

今回のコロナ禍で特筆すべきは、ウイルスが短期間で世界的に広がり、ビジネスや生活の中のきわめて多くのプロセスで、一斉に変化が起こらざるを得なかったということです。いかに人との接触を減らすかが変化のキーとなり、コト・モノのデジタル化が急速に動きだしました。至るところで加速したDX(デジタル変革)を、ビジネスチャンスとしてつかみ取っていきましょう。

そして、迎えた2021年、「中期経営計画2022」は2年目に入ります。

皆さんに意識してほしいことは

  • 成長戦略の完遂
  • ブレークダウン
  • コミュニケーション

の3つです。

まず、「成長戦略の完遂」です。「中期経営計画2022」の完遂にOKIグループの将来がかかっているという危機感を全員で共有してください。“モノづくり・コトづくり”を通して、より安全で便利な社会のインフラを支える企業グループとして「社会の大丈夫をつくっていく。」ために、事業ポートフォリオの再構築、グループ共通機能のコスト改革をやりきり、成長事業の確立と、「全員参加型」でのイノベーション創出を実現しなければなりません。

次に、「ブレークダウン」です。「中期経営計画2022」の目標は戦略という方向と数値目標という大きさからなる「ベクトル」であり、これは社員の皆さん一人ひとりのベクトルの総和です。中期経営計画の成長戦略を自本部の目標に落とし込み、そこから各部門、各部、各チーム、各メンバーの目標にブレークダウンができているかを意識してください。各人が日々のアクションに結び付けられるよう具体化して活動をしない限り、全社の目標の実現はあり得ません。

最後に「コミュニケーション」です。ベクトルを合わせるには、上司・部下のコミュニケーションが重要です。部下を持つ人は自分の上司と合意した目標や計画を必ず自分のものにして、自分の言葉で語り、行動に組み込めるようにしてください。その上で部下へのブレークダウンをすれば、個々人の行動に「落ちた」状態が実現され、組織の目標や、会社の目標の達成に必ずつながります。各アクションアイテムで、マイルストーンとなるタイミングの都度、上司・部下で成果を確認し、必要があれば軌道修正をしながら進めてください。

また、日々の活動では「行動指針」を忘れず、「チームOKI」で変革に取り組みましょう。

コロナ禍はまだしばらく続きそうですが、会社としても引き続き感染症対策に取り組んでいきます。皆さんとご家族が心身ともに健康な一年であることを祈念して新年の挨拶とします。

今年も一緒に頑張りましょう!

  • 沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
コーポレート本部 広報部
お問い合わせフォーム
  • 各リリースの記載内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

Special Contents

      • YouTube

      お問い合わせ

      お問い合わせ