2018年11月6日
OKIは、デジタル図面活用のクラウドサービス「TerioCloud®(テリオクラウド)」の新たな商品として、より高レベルでのセキュリティ対策を求めるお客様に対し、プライベート環境(注1)で利用可能なソフトウェア「TerioCloud® Private(テリオクラウド プライベート)」を本日より販売開始します。本商品は、自社内で機密性の高い図面の保管・運用環境を求めるお客様に最適なソフトウェアです。
現場でさまざまな図面を扱う建設業、設備工事業などの企業では、紙図面では複数におよぶ現場への運搬工数がかかることや、設計変更など図面更新情報の伝達の遅れにより生じた現場での使用版数の相違が作業手戻りを招いていました。また、現場での調査結果や作業結果、撮影写真などを帰社後に図面と照合・整理するため長時間を費やすなど、紙図面の使用には多くの改善課題がありました。さらに、近年顕在化している機密データ流出のリスクに対し、より高いレベルでの情報セキュリティ対策を求める要望も増えてきました。
OKIはこれらの課題に対し、デジタル化した図面をクラウド上で共有し、モバイル端末での高速閲覧を実現し、さらにモバイル端末で図面上に記録した作業結果や写真から報告書や写真帳などの作成が可能な機能を、クラウドサービス「TerioCloud」として提供し、ペーパーレス化・業務効率化など図面の保管・運用環境の改善に貢献してきました。今回さらに、機密性データの自社内環境での保管・運用を求めるお客様の要望に対応し、プライベート環境で利用可能なソフトウェアとして「TerioCloud Private」の販売を開始します。
「TerioCloud Private」は、従来の「TerioCloud」の機能を提供するとともに、企業内環境で利用するために必要な管理・運用機能として利用者毎の図面活用状況の表示・集計機能やシステム稼働状況の監視機能などの機能を標準実装しています。また、「TerioCloud」と設計・実装の共通化を図っており、お客様の要望にあわせた機能拡張をお客様のプライベート環境でも提供することを実現します。
OKIは、今後「TerioCloud」および「TerioCloud Private」により、計測器連携機能・作業支援機能などのお客様の要望にあわせた機能拡張を続け、現場業務効率化に寄与していきます。さらに、人事データベース、ワークフロー、生産管理業務、保守点検業務などの企業内業務システムや各種IoT機器および外部アプリケーションとも連携することで、企業内の業務改革に貢献していきます。
一つの企業・組織が自社専用に構築するコンピューティング環境のこと。自社のセキュリティポリシーの導入や機器の冗長構成など、カスタマイズが自由自在に行える。
ビジネスモデルの一つで、利用者はモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて、借りた期間に応じて料金を支払う方式。コンピューターのソフトウェアの利用形態として採用されることも多い。