最近の社会貢献活動から2017年度
常盤中学校ボランティア出前講座の様子
レポート OKIワークウェル 下山利博
3月6日(火曜日)に常盤中学校で行われた福祉・ボランティア出前講座の講師として参加し、3年生4クラス145名のうち車イス体験を選択した生徒に対して車イス体験講座を行いました。3グループに分けて点訳体験、アイマスク体験と車イス体験の中から2講座を選択して受講しました。
講座の様子
段差介助の様子
皆さんの感想から(趣旨)
- お話しで車イス利用者の外出時に困ることがわかりました。いざという時は、「誰かが助けてくれるだろう」ではなく「自分がすぐに助けにいく」ようになりたいと思いました。
- 歩行のできる私達にはたいしたことではないゴミのポイ捨は、車イス利用者にとっては汚れたり事故につながる迷惑なことだと知りました。捨てられているゴミを見かけたら捨てなおすようにします。
- 車イス体験で初めて車いすに乗りました。介助してもらうときには、いつ動くのかいつ止まるのかのタイミングがわからなくて怖かったです。介助する方も、段差を乗り越えるのがとても難しかったです。もし、介助のお手伝いをすることがあれば今回の体験で学んだように、怖い思いをさせないように介助をしたいと思いました。
ページの先頭へ