社会貢献活動

最近の社会貢献活動から2017年度

都立葛飾総合高等学校の福祉総合基礎講座の様子

レポート OKIワークウェル 下山利博

10月18日(水曜日)に東京都立葛飾総合高等学校で行われた福祉総合基礎講座の講師として、2年生1クラス22名に対して車イス体験講座を行いました。学校周辺の歩道と車道を通行する車イス体験では、自動車や自転車、歩行者の通行もあり、危険回避の対応も体験しました。自走体験では上手に操作ができなくなり動けなくなる生徒もいました。普段は気付かない道路の傾きが、車イスでは大変であることを理解してもらいました。グレーチングのある場所では、前輪のキャスターがはまってしまい動けなくなることを説明しました。

  • 写真1
    講座の様子
  • 写真2
    段差介助の様子
  • 写真3
    車イス体験の様子
  • 写真4
    自走体験の様子
  • 写真5
    グレーチングの説明の様子

受講者の感想から(趣旨)

  • 自走するときに思っている方向に進むことができず不安になりました。腕が疲れました。車イスの操作が大変なことを理解できたので、困っている人がいたら迷わずに助けたいと思いました。
  • 健常者であれば、何ともない段差が車イス利用者からするととても大変でした。思った以上に振動を感じました。バリアがたくさんあることに気付きました。
  • 障がい者の方のために改善されているようですが、物理的なものだけでなく精神面のサポートも大切なのではないかと感じました。
  • 介助をしている時に、車イスに乗っている人が「わっ!」と声をあげることがあり焦ってしまった。操作が難しかったです。

ページの先頭へ

公的研究費の不正使用および研究活動における不正行為等に係る通報も上記で受け付けます。

Special Contents

      • YouTube

      お問い合わせ

      お問い合わせ