最近の社会貢献活動から2017年度
中・高生のためのボランティアスクールの様子
レポート OKIワークウェル 下山利博
7月24日(月曜日)と27日(木曜日)に地域福祉・障害者センター「ウェルピアかつしか」で開催された、かつしかボランティアセンター主催の中・高生のためのボランティアスクールの講師として参加し14名に対して車イス出前体験講座を行いました。周辺道路での車イス体験を行いました。
講座の様子
車イス体験の様子
段差介助の様子
自走体験の様子
受講者の感想から(趣旨)
- お話を聞いて、大きく心を動かされました。普段は特に気にしてないことでも、車イス利用者にとっては、とても困ることがあると思いました。また、エレベーターの中の鏡にも、重要な役割があることにも気づきました。
- ゴミのポイ捨てが直接車イス利用者を困らせてしまうことなど、今以上に想像をめぐらせて、多くの人が幸せになれるより良い社会を実現するにはどうしたら良いのかなどをもっと問い続けようと思った。
- 車イス体験では、自分が乗っていて段差などを降りるときや上がる時に「ガタッ」と傾いたりしたので「落ちちゃうのかな!?」と思いました。他にもデコボコしていて不安定な場所は怖くて心配になりました。車イスを介助する方も大変でした。
ページの先頭へ