2011年度
「パソコンなんでも相談会」を実施
レポート CSR部 社会貢献担当 松本
2011年12月3日(土)、OKIグループの社員ボランティア9名が、蕨商工会議所(埼玉県蕨市)にて行われた「パソコンなんでも相談会」(主催:蕨市・蕨商工会議所)の講師役をつとめました。
このイベントは、1997年3月の蕨商工会館竣工時にOKIがパソコン8台を寄贈したことを契機に、地域貢献活動の一環としてスタートしたものです。蕨市に在住・在勤の方々にパソコンに慣れ親しんでいただくことを目的に、毎年1回実施しています。
今回は、事前に申し込みのあった15名(午前8名、午後7名)が来場されました。全ての来場者に満足して帰っていただけるよう、蕨商工会議所への申し込み受付時に相談内容をあらかじめ申請してもらいましたが、実際に会場に来られてから詳細を確認すると若干内容が異なっていたり、さらに新たな疑問がわいてくるため、ボランティア講師はそれぞれの得意分野を活かし、臨機応変に手分けして対応しました。
大盛況の「年賀状作成コーナー」
マン・ツー・マンで説明していきます
季節柄、年賀状作成方法についての相談が圧倒的に多いことから、当初は汎用ソフトを利用した作成手順を講義方式で説明する予定でしたが、各人の質問事項が多岐にわたるため、急遽マン・ツー・マンで対応することとし、それぞれの疑問に答えながら、思い思いの年賀状に仕上げていきました。
OKIデータのプリンタで年賀状を印刷しました
年賀状作成者のうち、希望者にはOKIデータの協力により設置したカラープリンタ「COREFIDO(コアフィード)で印刷するサービスも行い、印刷した方からは「早くてきれい!」と大好評でした。
難題の解決にボランティアが複数名でかかりきりになったり、あらたな質問に対応するためボランティア講師が交代したりする場面もありましたが、結果的にはすべての質問・疑問にお答えすることができ、参加したみなさんからは帰り際に「助かりました」や「また来年も来ます!」といったうれしい言葉をいただいて、好評のうちに無事、終了することができました。
OKIグループのボランティア参加者です