本機の開梱と設置のしかたについて説明します。
![]() |
ケガをするおそれがあります。 |
![]() |
---|---|---|
本機は、重量が約24 kgありますので、2 人以上で持ち上げてください。 |
注
-
イメージドラム(緑の筒の部分)は、非常に傷つきやすいため、取り扱いには十分注意してください。
-
イメージドラムは、直射日光や、約1500ルクスを超える強い光に当てないでください。室内の照明の下でも、5分以上は放置しないでください。
-
梱包箱や緩衝材は本機を輸送するときに必要です。捨てずに保管しておいてください。
-
梱包箱から本機を取り出し、添付品、緩衝材とビニール袋を取り外します。
-
本機を持ち上げ、設置場所に置きます。
-
全ての保護テープ、保護シート、乾燥剤を取り外します。
-
ボタン(A)を押して、本体排紙トレイ(a)を完全に開きます。
-
トナーカートリッジの青色のレバーの先端をつまみ、先端とカートリッジの突起が合うまで奥側に回します。
4本のトナーカートリッジのレバーをすべて回します。
注
青色のレバーを回さずに本体排紙トレイを閉めると故障の原因になります。必ず、青色のレバーの先端がトナーカートリッジの奥側の突起に合うまで回してください。
-
定着器ユニットの左右のレバーを手前に引いて、定着器ユニットのロックを解除します。
-
定着器ユニットのハンドルを持って持ち上げ、本機から取り外します。
注
定着器ユニットを取り出すときは、LEDヘッドに当たらないように注意してください。
-
定着器ユニットの青いレバーを押しながら、オレンジ色のストッパーリリースとフィルムを取り外します。
-
定着器ユニットのハンドルを持って、定着器ユニットをトナーカートリッジ奥の溝に合わせて本機にセットします。
注
定着器ユニットをセットするときは、LEDヘッドに当たらないように注意してください。
-
定着器ユニットの左右のレバーを奥に押して、定着器ユニットをロックします。
-
本体排紙トレイ(a)をゆっくり閉じ、中央部を押してロックしたことを確認します。
注
本体排紙トレイが開いているというエラーメッセージが消えない場合は、本体排紙トレイがしっかり閉じているか確認してください。