[簡単設定]ではタッチパネルの[機器設定]から、日時、ファクス、ネットワーク、Eメール機能の基本的な設定を変更することができます。
-
タッチパネルの[機器設定]を押します。
-
[簡単設定]を押します。
-
管理者名と管理者パスワードを入力し、[OK]を押します。
工場出荷時は、管理者名「admin」、管理者パスワード「999999」が登録されています。
-
以降、画面に従って設定します。
言語設定
項目 |
説明 |
---|---|
言語設定 |
パネルに表示する言語を設定します。 |
時刻・日付設定
項目 |
説明 |
|
---|---|---|
タイムゾーン |
GMTを基準とするタイムゾーンを設定します。 |
|
サーバーから取得する |
SNTPサーバー(プライマリー) |
現在の日付と時間の設定に使用するSNTPサーバーを設定します。最大64文字です。 |
SNTPサーバー(セカンダリー) |
||
手動で設定する |
日付設定 |
現在の日付と時間を手動で設定します。 |
時刻設定 |
管理者パスワード
項目 |
説明 |
---|---|
新しいパスワード パスワード(再入力) |
管理者パスワードを変更します。6~12文字で設定できます。 |
ファクス基本設定
項目 |
説明 |
---|---|
ファクス番号 |
本機のファクス番号を設定します。最大20桁です。 |
送信者情報 |
送信者情報を設定します。全角で11文字、半角で22文字入力できます。 |
ダイヤルトーン検出 |
ダイヤルトーンを検出するかを設定します。 |
応答待ち時間 |
ファクスを受信するまでの待ち時間を設定します。 |
ダイヤル種別 |
ダイヤル種別を設定します。 |
ネットワークの基本設定
項目 |
説明 |
|||
---|---|---|---|---|
有効なデフォルトゲートウェイ* * この項目は[無線モジュール]の設定が[有効]のときのみ表示されます。 |
有線LAN、無線LANどちらのインターフェースに設定されたデフォルトゲートウェイを有効にするかを設定します。 |
|||
無線設定* * この項目は[無線モジュール]の設定が[有効]のときのみ表示されます。 |
WPS |
WPS-PBC開始 |
WPS-PBCを実行します。 |
|
WPS-PIN開始 |
WPS-PINを実行します。 |
|||
検索 |
検索で見つかったアクセスポイント名の一覧 |
検索で見つかった無線LANアクセスポイント名の一覧を表示します。 |
||
手動設定 |
SSID |
SSIDを入力します。 |
||
セキュリティー |
無線LAN機能のセキュリティーを選択します。 [WPA-EAP]、[WPA2-EAP]はWebでのみ設定可能です。 |
|||
WEP Key |
WEP Keyを入力します。 [セキュリティー]が[WEP]のときに表示されます。 |
|||
WPA Encryption Type |
WPA/WPA2-PSK、WPA2-PSK暗号化方式を選択します。 [セキュリティー]が[WPA/WPA2-PSK]、[WPA2-PSK]のときに表示されます。 |
|||
WPA Pre-shared Key |
Pre-shared Key を入力します。 [セキュリティー]が[WPA/WPA2-PSK]、[WPA2-PSK]のときに表示されます。 |
|||
再接続 |
無線の再接続を実行します。 |
|||
IPアドレスの取得方法 |
IPアドレスを自動で取得するか、または、手動で行うかを設定します。 |
|||
IPアドレス |
IPアドレスを設定します。最大15文字です。 |
|||
サブネットマスク |
サブネットマスクを設定します。最大15文字です。 |
|||
デフォルトゲートウェイ |
ゲートウェイアドレスを設定します。最大15文字です。 |
|||
DNSサーバー(プライマリー) |
プライマリーDNSサーバーのIPアドレスを設定します。最大15文字です。 |
|||
DNSサーバー(セカンダリー) |
セカンダリーDNSサーバーのIPアドレスを設定します。最大15文字です。 |
|||
WINSサーバー(プライマリー) |
WINSサーバーのIPアドレスを設定します。最大15文字です。 |
|||
WINSサーバー(セカンダリー) |
WINSサーバーのIPアドレスを設定します。最大15文字です。 |
Eメールの基本設定
項目 |
説明 |
---|---|
メールサーバーアドレス |
SMTPサーバーのIPアドレスまたはホスト名を設定します。最大64文字です。 |
SMTPポート |
SMTPポート番号を設定します。 |
SMTP送信暗号化方式 |
SMTPサーバーとの通信をSSL/TLSで暗号化する方式を設定します。 |
送信者アドレス |
本機のEメールアドレスを設定します。 |
受信用のプロトコル |
Eメール受信に使用するプロトコルを設定します。 |
認証方法 |
認証方式を設定します。 |
ユーザーID |
SMTP認証に使用するサーバーへのログインIDを設定します。最大64文字です。 |
パスワード |
SMTP認証に使用するサーバーへのパスワードを設定します。最大64文字です。 |
POP3サーバー |
POP3サーバーのIPアドレスまたはホスト名を設定します。最大64文字です。 |
POPユーザーID |
POP認証に使用するサーバーへのログインIDを設定します。最大64文字です。 |
POPパスワード |
POP認証に使用するサーバーへのパスワードを設定します。最大16文字です。 |
テスト送信 |
「Eメールの基本設定」で設定したメールサーバーへテストメールを送信します。 メールサーバーと正常に送信手順が行えるかを確認できます。 |
COREFIDOクラウド設定
項目 |
説明 |
---|---|
プロキシ |
インターネットへの接続に、プロキシサーバーを使用するかどうかを設定します。 |
プロキシサーバー |
プロキシサーバーを設定します。 |
プロキシサーバーポート番号 |
プロキシサーバーのボート番号を設定します。 |
プロキシユーザーID |
プロキシのユーザーIDを設定します。プロキシ認証が必要ない場合は、空白のままにします。 |
プロキシパスワード |
プロキシのパスワードを入力します。プロキシ認証が必要ない場合は、空白のままにします。 |
テスト印刷
項目 |
説明 |
---|---|
テスト印刷 |
テスト印刷を行うことにより、消耗品や用紙が正しくセットされているか、確認できます。 |