タッチパネルで入力する
項目の設定中に文字を入力する必要があるときは、以下の入力画面が表示されます。
入力画面について
入力内容によって入力画面に表示されるボタンの数は異なります。
-
ひらがなキーボード画面
-
英数キーボード画面
メモ
ひらがな、全角カタカナの文字を入力し、[リターン/確定]を押すと、入力した文字が確定されます。確定していない文字(未確定文字)は、下線付きで表示されます。
|
項目 |
説明 |
---|---|---|
1 |
全角半角キー |
全角と半角を切り替えます。 |
2 |
スペース/変換キー |
スペースを入力します。長押しすると、連続でスペースを入力します。 変換可能な文字列が入力されている場合には、変換候補を表示します。 |
3 |
無変換キー |
入力を確定していない文字列に対して、ひらがな、全角カタカナ、半角カタカナの変換候補を表示します。 |
4 |
テキストフィールド |
入力した文字が表示されます。 |
5 |
入力文字数/入力可能文字数 |
入力最大文字数と、入力済みの文字数を示しています。 |
6 |
バックスペースキー |
カーソルの直前の文字を削除します。長押しすると、連続で文字を削除します。 |
7 |
文字パネル |
文字を入力します。文字種は入力モードで切り替えます。 |
8 |
リターン/確定キー |
入力を確定していない文字列を確定します。 |
9 |
左右キー |
カーソルを左右に移動します。長押しすると、連続でカーソルを移動します。 |
10 |
大文字キー |
大文字小文字を切り替えます。 |
11 |
入力モード |
入力モード(文字種)を切り替えます。 |
文字を入力する
-
タッチパネルを押します。
-
入力が終了したら、[OK]または[次へ]を押します。
メモ
-
[キャンセル]を押すと、入力内容を取り消して前の画面に戻ります。
-
「あ」を入力して[スペース/変換]を押すと、下の画面のように変換候補が表示されます。
-
「
」が表示されているときは、「
」を押すと、表示しきれない変換候補が全画面で表示されます。
-
変換候補を表示中に左右カーソルキーを押すと、変換する文節の長さを変えることができます。
-
[無変換]を押すと、ひらがな、全角カタカナ、半角カタカナの3つの候補が表示されます。

文字の種類を切り替える
-
[ひらがな]、[カタカナ]、[英数]または[記号]を押します。
英数モードのときに大文字/小文字を切り替える
-
を押します。
入力した文字を削除する
-
タッチパネルの
(バックスペースキー)または操作パネルの
(クリア)を押します。
カーソル(
)の前の文字が削除されます。
メモ
-
文字を削除するとき、カーソルを削除する文字の後ろに移動します。カーソルを移動するには[
]、または[
]を押します。
-
タッチパネルの
(バックスペースキー)または操作パネルの
(クリア)を長押しすると、連続で文字を削除します。
-
テンキーで入力する

各キーに表示された数字を入力できます。
注
-
アルファベットを入力することはできません。アルファベットは、タッチパネルから入力してください。
-
入力モードがひらがなの場合にテンキーを押すと、全角数字と全角記号を入力できます。それ以外の場合は半角数字と半角記号を入力できます。